『割り箸はもったいない?』増刷
割り箸記事と防腐剤問題についての続編を書こうと思っていたが、閑話休題のご報告。
『割り箸はもったいない?』、増刷決まりました!
実は書店にはもう並んでいないことや、注文しても在庫切れで取り寄せられなかったという情報が寄せられていた。ちょっとヤキモキしていたのだが、めでたく増刷されることになりました。
出版社の話としては、今もコンスタントに売れているそうで、こつこつロングセラーになってくれれば幸いです。
幸い、割り箸に関する動きは、今も少なくありません。アエラの記事もそうだけど、以前は週刊ポストの広告だかに、小池(前)防衛大臣の「割り箸は使っちゃダメよ」発言が載っていました。チェックすると、単に防衛省の食堂で割り箸を使うなと言ったとかで、「ここは環境省じゃない!」と怒っている官僚の声があるという話…。環境に関する発言・活動は環境省しかしてはいけないのか、と逆に反発したくなりますが、割り箸が取り上げられるという点では、世の中の関心はまだ引いていないことの証明だと思います。
ちなみに先取り情報。多分11月26日に、東京のどこかで「割り箸シンポジウム」が開催されると思います。そのほか、今秋には、割り箸を巡る様々な動きが起きそうです。もしかしたら割り箸パニックが?
« アエラ記事・中国割り箸から… | トップページ | 国産割り箸と薬剤 »
「取材・執筆・講演」カテゴリの記事
- Wedge ONLINEに「古墳の宿…」の記事を書いた裏事情(2025.03.13)
- 徳田虎雄本から思い出した自身の経歴(2025.03.12)
- Y!ニュース「三陸は山火事の多発地帯……」を書いた裏事情(2025.03.06)
- 花粉症番組で「スギは冤罪」と力説(2025.03.05)
- 文楽に出る木の種類と建築へのツッコミ(2025.02.28)
コメント