ショートカット
山の中を走って感じたのは、道路の変化。
かつては4時間かかった道のりが、今や3時間になっている。これは道路改修が進んだからである。それで気がついたのは、道路改修とは、単に道幅を広げて2車線にすることてはなく、ショートカットであるということ。トンネルや橋梁で、道がまっすぐになり、ルートの距離自体も縮んでいる。それがスピードアップの主要因だ。
で、へそ曲がりの私は、ショートカットされた旧道を走りたくなる(^^;)。
そこには、懐かしい景色が広がっていた。うねうね道沿いに民家がある。田畑も見える。ときに、かつては賑わっていたかもしれない商店街が続いている。以前は幹線ゆえ、山の中としてはかなりの車の量だったのに、今やど真ん中に軽トラを停めても文句言われないような雰囲気がある。私は困ったが。
そして、ショートカットされたところこそ、田舎の原型ではないか、と思いついた。
そもそも田舎は、人々の集結地域から外れることで生まれるのではないか。かつては主要ルートだった街道が、ショートカットされたり、別のルートに変わることで往来が減る。すると集落の人口や経済力も落ちるだろう。それは、田舎生成理由の一つのはずだ。
実際、幹線沿いに開かれた店も少なくない。それが、新道の完成とともに旧道となって往来が減れば、客も来なくなる。店じまいに追い込まれるケースも少なくない。そのために消える宿場町もある。
各首長は、道路整備を口々に訴えていたが、もしショートカットが進めば、村の中心地には時間短縮効果が期待できるが、街道沿いの集落は死活問題かもしれない。
田舎の中の田舎生成……そんな理論を考えながら、山の中を走り続けたのであった。
高さ日本一の谷瀬の吊り橋。 観光用ではなく、生活道路であったのだが、観光客が殺到し、そのため付近に渋滞が起きた。そこでトンネルで集落ごとショートカットされる。そのためフリーの客は減った。土産物店やお茶屋、駐車場経営は、困っているかもしれない。
でも、ここ目当ての客もいるからね。
« 書評・田舎暮らしの本 | トップページ | 森業・山業の交付金 »
「地域・田舎暮らし」カテゴリの記事
- 道の駅「なら歴史芸術文化村」(2024.11.30)
- 流行る田舎のパン屋の秘密(2024.07.11)
- “秘境”よりの帰還(2024.07.10)
- 山村で海を見た(2024.07.09)
- ツチノコの村(2024.07.08)
ショートカットする理由がなんなのか、ってことなんですかねえ?
安易に道路整備を、とはいえないですね。
谷瀬のつりばし、わたり始めて3分の1くらい進んだところで、腰が抜けてしゃがんで動けなくなったこと、思い出しました。
郵便配達のひとが自転車でわたる姿にまた腰がぬけました。
投稿: とんばら人。 | 2007/11/06 12:36
ショートカット自体をケシカランというつもりはなくて、それで都会との距離が縮まるのはよいことだと思います。ただ、ショートカットされたルートの中に人家等があると、切り捨てられるのだろうな、と。
そして、社会全体で進んだショートカットこそが、過疎田舎社会を生み出していたのだな、と。
この吊り橋、自転車どころか、バイクで走る人もいますよ(笑)。私は、案外、平気。ぴょんぴょん飛び跳ねていました。コラ!
投稿: 田中淳夫 | 2007/11/06 15:30
世の中,国道マニアなる人種は多く,中には旧道ファンもいます・・・
例:
http://www.org-chem.org/drive/meisho/oldroad.html
ある程度山奥ですと谷越えの橋梁や尾根抜きのトンネル(数十~数百m規模)が多いですが,人里に近いと,集落バイパス(数百m~数km規模)が多いように感じますね.
わたしの経験(関東北部)では,谷越え橋梁によって使用されなくなった旧道の場合,旧道に突っ込むと谷を渡るところに現役の釣堀や,打ち捨てられた空家があるのがお約束です.
投稿: あがたし | 2007/11/13 17:09
旧道ファン、国道マニア…いるんだなあ。
バイパスができた時点で、家を捨てる人は多そうです。でも、車がバイパスに流れることで静かな地域にもどるとも言えるから、隠れ里的雰囲気を醸しだしていることがありますね。
投稿: 田中淳夫 | 2007/11/15 12:29
こんばんは。
私の田舎も数年前、広くて立派なバイパスが出来ました。
皆さん便利になったと喜んでいます。
というのも、交通量が多くて危険な状態が続いていたのです。
地形的に交通の要衝となっているのが主な原因です。
道路計画が持ち上がった時、あるお方などは「わしの畑を道路に変えるのか。構わないから今すぐ造ってくれ。」と言ったそうです。
今現在も交通量は相変わらずですが、バイパスから離れた集落では静かな生活が出来ています。
旧道に車が来なくなったので、農作業する人は安心して軽トラックを止めて置けます。
歩行者もおしゃべりしながらのんびり歩けます。
そういう風景を見ていると、必要とされている所にバイパスが出来るのは良い事だなと思うのです。
投稿: TAKA | 2007/11/17 22:19
意外と、田舎にも交通の要衝は多いんですね。むしろ、抜け道がない方が多い。その地域に用事があるというより、通り抜けのルートなんでしょう。
そんなところは、車列に悩まされているから、バイパスは期待されているでしょうね。
道路特定財源に注目が集まっていますが、本当に必要な道を作るのなら誰も文句言いません。そうじゃない道ばかり目立つのが困ったもんです。
投稿: 田中淳夫 | 2007/11/18 00:15