無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« 2日連続の田舎暮らしセミナー | トップページ | 入試問題と「てにはを」 »

2008/02/18

田舎の盛り場

高知では、シンポジウム後に分科会があり、みっちりと話し合った後に、さらに懇親会。

012

                                               

まずは地元の食堂。ここに座敷があったの? と地元の人も知らなかったお店(^^;)。ここではお寿司におでんにチャーハン。それにお鍋。

                                              

                                                        Photo

そして二次会に選ばれたのが…名前忘れた(^_^メ)…cocona? とか言ったっけ。それが、なんと田んぼの中に建っているようなパブなのだ。建築現場の鉄パイプを元に透明なアクリル波板という斬新さで、カウンターにテーブルに座敷?もある不思議な造りで、波の音が聞こえる。きっと窓の外には椰子の木があるのだろう。。。ちょっぴりトロピカルな、でも並んでいるボトルは焼酎が多い。そして、お習字の紙が所狭しと吊るしてある。

あまり田舎では見かけない店だけに、若い者のたまり場になっていた。たしかに、こうした店は、息抜きになるのだ。私も生駒の住宅街の中に隠れバーを確保しているが、そうした店に行くと、居酒屋とは違った気分になれる。それは、とくに田舎の若者には必要な場所ではないだろうか。

同時に、田舎暮らし先での仕事場として、田舎にはない飲み屋というのは意外と当たるかも、と思った。さっそく、京都でも報告しました。
ちなみに、この店のオーナーは、写真の真ん中に映っているが、実は町会議員でもあるのだった。

その後、三次会は、昨夏も訪れた根付き巨木を活かしたカウンターがある「なんてん」(本ブログ2007年8月8日)であったが、私は明日が早いので未練たらたら別れて宿舎に。

« 2日連続の田舎暮らしセミナー | トップページ | 入試問題と「てにはを」 »

地域・田舎暮らし」カテゴリの記事

コメント

「グリーンパワー」5月号の、山村に吹く新しい風、嶺北の犬小屋の記事、読みました!
わくわくしながら読みました~

お読みいただきありがとうございます。

上記の居酒屋とパブで、犬小屋工房の川村さんと密談していたんです(^o^)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 田舎の盛り場:

« 2日連続の田舎暮らしセミナー | トップページ | 入試問題と「てにはを」 »

April 2025
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。