無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« 山林の転売 | トップページ | ブロッコリー »

2008/05/20

吉野高校林業博物館

久しぶりに土倉庄三郎のことに触れる。

先日、吉野高校にある林業博物館を見学した。実はこの高校の森林科学科は、かつての林業学校で、庄三郎が設立に関わっている。

博物館は、古ぼけているが、なかなかどうして、資料は一級品が揃っている。奈良県の林業関係の見本や資料としては、一番貴重なものがあるかもしれない。013                                                                                          

これは春日山原始林の春日杉。台風で倒れたものだが、もっとも太い根元の輪切りだ。そのほか何百という樹種の見本や木材関係の本物の資料が並ぶ。

それに割り箸関係、吉野川の古い写真。そして、土倉庄三郎と妻の肖像画。

001                                                                                                   

                                                                                                                        

実は、これまでため込んだ土倉関係の資料を改めて整理している最中。数にして140を超えており、とても読みきれない。

庄三郎の事績を並べると、紀州藩がかける税金撤廃運動から始まり、自由民権運動のスポンサーになり、同志社大学や日本女子大の設立に尽力し、吉野山のサクラを救い、吉野川を大改修し、五條から三重まで抜ける東熊野街道を開設し、大台ヶ原と大杉谷を開発し、奈良公園の改良計画を手がけ……

ほとんど家業に関係ないことに金を費やしている。そのため、「父が築いた土倉家の財産を散じた」と表現されたりもする。

ところが、ちゃんと元を取っているのである。吉野林業と関係ないことをしているようでいて、結果的にそれが吉野の名を上げ、木材の流通をよくし、吉野材価格を高騰させ、ちゃんと儲けている。社会貢献は他人のためならず、だと感じる。
この学校もその一つかもしれない。

« 山林の転売 | トップページ | ブロッコリー »

土倉家の人々」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 吉野高校林業博物館:

« 山林の転売 | トップページ | ブロッコリー »

June 2025
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。