マイ箸運動の鬼(^^;)
昨日からシンポジウム出席で、東京に行ってきた。
シンポ以外にもいろいろこなして、なかなか有意義であったが、一つだけ。
シンポジウムで私が基調講演した後に事例発表が行われたが、その一人が「マイ箸運動20年!」という人であった。
事前に「マイ箸を推進していると言っても、国産割り箸は環境に優しいことは理解されていますよ」と主催者に耳打ちされていたし、そもそも私はマイ箸運動自体を攻撃していない。個人の思いで行うマイ箸は「温かく見守っている」のだ。だから、ある程度意見交換することを楽しみにしていた。
ところが、内容がすさまじい。マイ箸推進に命をかけ(^^;)、割り箸攻撃のすさまじいこと。そして自分がマイ箸を持たない時に外食となると、フォークを要求するのだそうだ。それがないと爪楊枝で飯を食うという。(爪楊枝だって使い捨てじゃない?)
また当人は会社経営者なのだが、社員がマイ箸持って来なかったら、ボーナスの支給をストップしたという。
それでいて「竹の割り箸はいい」という。おいおい、その前に口にしていた防腐剤問題はどうなった。ほかにも事実誤認が多すぎて、あっけにとられてしまった。
ぜひとも反論したかったのだが、当人はシンポの直前まで来ず、開会して席に着き、事例発表を行うとすぐに帰ってしまった。おかげで声をかける暇もない。
おれにも割り箸についてしゃべらせてくれ! と心の叫び。
ただ、ここまで鬼となってマイ箸を推進している人がいることには脱帽。私は、この日に限って「マイ割り箸」を持つのを忘れていたのが悔やまれる。
ちなみに筑摩書房にも寄ったが、今も『割り箸はもったいない?』は堅実に売れているそうだ\(^o^)/。
« 補助金はベンチャーキャピタルに | トップページ | 「田舎に失礼」 »
「割り箸」カテゴリの記事
- ローズウッドの箸(2024.07.16)
- RF1の惣菜に国産割り箸(2024.02.05)
- ファミマのフォークと割り箸(2024.01.23)
- 割り箸グレードアップ(2023.05.20)
- Y!ニュース「割り箸が熱い!……」を書いた裏事情(2023.03.13)
>マイ箸運動への疑問
最近、知り合いが「マイ箸って実際どうなの?」
という質問をしてきたのですが、「林業」「間伐」
なども説明しながら、「マイ箸」のというか、
「割り箸」の何が問題で、どうさまざまな関連問題
とリンクしているかなど、田中さんの本も紹介
しつつ説明しました。
その人も「マイ箸」運動の「なんか、少し、変」
が気になっていたそうで、「助かった、今度本を
買う」と言っていました~
(最近でも、TVでタレントが「マイ箸」では
間伐が進まないので、国産の割り箸なら使う意味が
あると言っていたのを見ました)
投稿: 地方出身元関西在住 | 2008/06/05 18:23
拙著の営業(^^;)、ありがとうございます。
こんな人に会うと思うんですが、割り箸がどうの、マイ箸がどうの、というよりは、物事の考え方とか視野の広さ(周辺への目配り)とか実行方法の選択……など生きざまの問題かもしれませんねえ。
投稿: 田中淳夫 | 2008/06/05 19:59
>社員がマイ箸持って来なかったら、ボーナスの支給をストップした
これは明らかな職権乱用で、ストップされた社員が訴え出たら、確実に負けますよ。これはそれ以前の問題で、それさえも知らずに自慢げにそうしたことを公の場で話しているのだから、経営者としての資質にも問題ありますね。
さらにシンポジウムの自分の発表の直前に来て、しゃべったらすぐ帰るというのも、何のためのシンポジウムなのか。会議やシンポジウムと言うのは、言葉のバトルだということが分っていないのですね。
意見交換をしたいと思っている参加者や主催者に失礼極まりないと思います。田中さんの言われる通り、生き様の問題ですね。
投稿: セロ弾きオーボワ | 2008/06/06 15:09
すごい、社長がいるものですね。
びっくりしました。
6月26日に日本総研主催のシンポジュウムが、有るようです。サミットがらみです。いらしゃるのですか?
投稿: 伸ちゃん | 2008/06/06 19:50
この会社の社員は、今はみんなマイ箸持っているとか。上司は部下の分までマイ箸用意している……なんて言ってたかな。
ちなみに日本総研のシンポは知りません。26日、27日は、全国町村会の研修会で私は呼ばれていて、また東京にいるけど。割り箸問題話すか?(そんなの関係ないって)
投稿: 田中淳夫 | 2008/06/06 22:24
日本総研のシンポは、次の通りです。
http://www.jri.co.jp/consul/event/PDF/20080626a_rcd.pdf
安全な竹割箸と使用後の炭化リサイクル
が、特別講演です。
投稿: 伸ちゃん | 2008/06/07 10:30