無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« 雲の中の美林 | トップページ | 石のセラピー »

2008/09/27

森の赤

霧の森を歩いてたどり着いたのは……

25_2                                                 

ヒメシャラ林だった。

                                              

その明るい赤茶の幹は、白い霧に包まれた緑の森の中で人一倍映える。それも小道沿いに林立しているのだ。思わず、おおお! と声を上げたくなった。

ヒメシャラは、ヒメが名につく通り、シャラ(沙羅、サルスベリ、ナツツバキ)よりも小さな木とされているが、ここではかなりの大木が見られた。しかも全体で300本は越えているだろう。これだけのヒメシャラの群落はなかなか見られない。

森の中の赤色は、ひきたつ。輝いて見える。これを見られただけで満足。お仕事、おしまい! j思った(笑)。

ちなみに今日は、生駒山に取材。そこには彼岸花が咲き誇る。こちらも「森の赤」である。

005_3

                                            

ヒツジの白に似合う?

                                                     

※ ココログの写真が、うまく大きさを調節してアップできなくなっている。それも、かなり小さめ。以前は、かなり大きくアップできたのに。故障らしいが、早く直してくれ!

« 雲の中の美林 | トップページ | 石のセラピー »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

ココtログは使っていまませんが、画像サイズの制限を実施しているようです。
http://java.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/windows-xp-d8c1.html

写真の大きさを調節できる点も、ココログのよいところだったのになあ。早くなんとかしてほしい。
今は、無理やりアップしているのだけど。

こんばんは
ヒメシャラというのですか。見たことありそうな木ですが、名前は初めてです。
お花も咲くのですか?
生駒で羊を飼っているところがあるのですか。
どのあたりですか?
いいところですね。

ヒメシャラは、盆栽や園芸にもよく使われていますよ。サルスベリと似て、ツルツルした木肌をしています。白い花も咲きますよ。でも、その赤茶の幹が美しいんです。

ヒツジを飼っているのは、中腹の棚田地帯にしるラッキーガーデンというレストラン(別名・私の応接室)です(^o^)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 森の赤:

« 雲の中の美林 | トップページ | 石のセラピー »

April 2025
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。