無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« 吉野材が秋田材に | トップページ | やねだん »

2008/11/16

里山ボランティア講座

昨日は、生駒で里山ボランティア講座の講師。

地元だし、人数は20人以下だというし、ネタも生駒山だし、ギャラも安いし(^^;)、気軽にやるか、と思っていたのだが、だんだん人数が増えて40人くらいになり、なぜかパワーポイントも使うことになってデータづくりをし、訪れてみると会場は完全な研修室だし、新聞記者が取材に来ているし、市会議員や国会議員まで来るし……真面目にやりましたV(^0^)。

ま、話は生駒山を素材に里山の構造や現状などだが、実はこの講座は、何回かの実習を行った上でボランティア団体を結成することになっているそうだ。そして取り組むのが、市街地の緑地の整備だという。

これは、意外と盲点かもしれない。里山にしろ林業にしろ、いわゆる森林ボランティアと言われるケースが舞台にするのは、まさに山手である。森でも棚田でもまとまった中山間地にある。ところが、生駒市内では、住宅地の中にわりと緑地が残っているのだ。開発計画からもれたような形で点在する。

そこは、面積は小さくても、結構自然の重要な拠点である。その土地に格別希少種が存在する……とかいうのではなく、鳥や昆虫、草花などのネットワークをつなげる役割があるからだ。山間部と市街地が隔絶した環境を持つのではなく、山からじんわりと市街地に動植物を拡散させるには、こうした残留緑地は重要な役割を果たすだろう。

でも、実際の活動は大変だろうな。思わず「3年後、今日集まった皆さんのうち、何人残っているか……」と口走ってしまったのだけど(^o^)。

« 吉野材が秋田材に | トップページ | やねだん »

取材・執筆・講演」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 里山ボランティア講座:

« 吉野材が秋田材に | トップページ | やねだん »

April 2025
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。