無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« 『森を歩く』書評・奈良版 | トップページ | フラメンコ »

2009/03/28

図書館に「林業新知識」

昨日、ちょっと地元の図書館に寄ったのだが、用事を済ませてロビーに出ると、そこに書棚があるのに気づいた。

ふと覗くと、なんと「林業新知識」があるではないか。

数少ない林業雑誌の一つで、全国林業改良普及協会(全林協)の発行だ。私は、ここの「現代林業」は取っているが、こちらは講読していない。たまに読む必要に迫られるのだが、一般書店にはなく、図書館だって滅多に置いていない。以前レファランスで検索したら、石川県の図書館にあります、という返事でがっくりきた。(現在は、奈良県立図書情報館にある。)

ところが灯台もと暗しで、地元の図書館にあるとは。

聞いてみると、寄贈雑誌だという。だからバックナンバーは保管してなくて、次号が届くと捨てているという……。思わず、「ください」と言ってしまった(笑)。それで切り替え時の4月1日にもらえることになった。

何も毎号ほしいというより、必要なときにバックナンバーを閲覧できる方が助かるのだが、贅沢は言うまい。
ちなみに、ほかにも多くの寄贈雑誌があった。行政関係の広報誌が多いものの、宗教?とか何らかの業界?関係誌もある。これって、図書館の表に出ない情報源だ。一般マスコミでは扱わない話題が頻出するので、面白いし仕事に使えることもある。

林業関係の情報は、非常に得づらい。全林協の雑誌以外では、論文誌とか林政ニュース誌がある程度だ。いずれも定期購読などしなくてはならない。最近はネットで探すことも増えているが、それだけでは得られない情報があるから、悩む。

最近は、メールで情報を寄せてくれる読者の方もおられて重宝している。これこそ一次情報なので、有り難い。

このブログを読まれている林業関係および森林関係の皆さん。知られざる情報を寄せてくださいね(笑)。

« 『森を歩く』書評・奈良版 | トップページ | フラメンコ »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

 職場でこの雑誌取ってます。林業関係者の七つ道具紹介するコーナーに、奈良県の方が載ってるな~って思ってたら、リンクを張られている出来杉さんだったんですね。いや~、おっとこ前やな~って思いました。他の雑誌でAFCフォーラムって雑誌でしたっけ、田中先生の記事と写真が掲載されてましたね。なんか、思ってたイメージと違いました(良い意味で)。
 で、田中先生の本持ってないので、今回の森林セラピー本、書店で探しているのですが見つかりません。住んでるとこがそれほど都会じゃないからしょうがないですね。アマゾンで買ってもいいのですが、書店で買いたいタイプの人間なんです。実はわが市も森林セラピー基地に手をあげてたのですが、ポシャってしまった経緯があるようです。当時の担当から細かな話は聞けてませんが…

「林業新知識」は一度購読したら、その後継続申し込みしなくても(お金払わなくても)勝手に送ってきますね。内緒ですよ(笑)なんかのミスで、私のとこだけそうなのかもしれませんが・・・

「よい意味で」イメージが違ってよかった(^^;)。

頑張って、拙著を書店で探してくださいね。買うと決めたらネット書店でも同じ、というか、むしろ便利です。あと一冊本を追加して、送料なしにしてくださいませ。
ただし、私の本を読むと、森林セラピー基地に立候補したくなる……か?

ちなみに「林業新知識」講読に、そんな裏技があるなんて。試してみようかな。もちろん内緒で(笑)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 図書館に「林業新知識」:

« 『森を歩く』書評・奈良版 | トップページ | フラメンコ »

April 2025
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。