無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« 人工林の生物多様性 | トップページ | 中国発・木製自転車 »

2009/04/05

『森を歩く』書評・朝日新聞

5日の朝日新聞書評欄に、『森を歩く』が掲載された。

新書コーナーで、表紙の写真もない小さな扱いだが、全国紙一番乗りである。

期待したいところだが……夜、奈良市に出る用事があったのだが、そこで覗いた中規模の書店には、各新聞の書評欄が壁に張り出してあった。そして、紹介された本が並べられてある。

当然……と期待するが、拙著はなし。

店内を探すが、やっぱりなし。

よく見ると、入荷状況の一覧もあって、『森を歩く』は、「取り寄せ」になっていた(>_<)。

思わず、10冊注文してやろうかとカウンターに向かうが、客がごった返していて、そこに割り込んで店長を呼び出す勇気なし。

それにしても、今回同じような経験を各所の書店でしている。

平積みされているが、すでに1、2冊しかないケース。一度は入荷したが、売り切れたのか現在はないケース。

どうやら、並べると売れるらしい。にもかかわらず、無くなった分を発注しないという状況が読み取れる。ちぇ。

朝日の書評で、少しは状況変わらんかな。

« 人工林の生物多様性 | トップページ | 中国発・木製自転車 »

書評・番組評・反響」カテゴリの記事

コメント

こんばんは
先日はご意見頂きありがとうございました。
結局、県の担当者は、3月末で高額退職金を貰って定年退職。
アスレチックを取り壊すことを置きみやげに。という結果になったそうです。

 『森を歩く』こちらもかなり好評そうです。
でも積み上げてないなんて勿体ないですよ。
私は外出の度書店に寄り、「『森を歩く』はどこですか?」作戦実行中ですよ。
せっかく需要があり、人気がある内容なんですから。
田中さん、東京にいる大阪のおばちゃんを見習って、恥ずかしがらずに主張してください。(笑)

定年退職するんだったら、ずるずる引き延ばして誤魔化す手もあったかもしれませんね(~_~;)。また、危険なことを。

書店への声掛け、著者よりも熱心にしていただきありがとうございますm(__)mm(__)mm(__)m。本当に見習わなくてはいけない。

今日は、これから東京です。『森を歩く』編集者にもお伝えして出版社の営業も頑張ってもらわなくては。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『森を歩く』書評・朝日新聞:

« 人工林の生物多様性 | トップページ | 中国発・木製自転車 »

March 2025
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。