無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« 里山空撮 | トップページ | クローズアップ現代「木くずで発電」 »

2009/05/28

入試予想問題

このところ、また多くの出版社から「著作許諾申請書」が届く。

それは国語の問題集を作る会社から、拙著の一文を問題集で使いたい、あるいは入試で使われた問題を収録したい、という依頼である。今年は異常に多かった。春に一陣が来て、今は二陣という感じ。

使われる文は、圧倒的に『森林からのニッポン再生』と『割り箸はもったいない?』が多く、引用部分も、かなり似通った箇所が多い。しかし、たまには古い本もまったく意外な箇所を使用している。なかには前書き文とか、最後の提言部分とか、こんなところ、問題になるの? と思わせる箇所があって驚かされる。

さて、以下の問題は『里山再生』からの引用。中2向きの]入試予想問題だ。わりと古い本なのに、よく発掘した。

Img034                                               

私は、自分の文章で作られた問題を解くのは恥ずかしいので見ないようにしているが、今回は少し読み返した。で、答は……考えないことにする(笑)。下手に答え合わせするのが怖い。

問題を通してとはものの、こうして拙文を若い人に読んでもらったことが記憶に残るかどうかはわからないが、多少の影響はあるだろう。感謝しなくてはなるまい。

« 里山空撮 | トップページ | クローズアップ現代「木くずで発電」 »

書評・番組評・反響」カテゴリの記事

コメント

入試問題になるなんてすごいですね。
自分が学生だったころを振り返ってみると、こういう文章は意外に印象に残ってたりします。
随筆?ノンフィクション?っていうジャンルになるんでしょうか。小説を抜き出した文章よりも、こっちの方が自分は好きでした。
だから、たぶんかなりの影響力があるのではないかと思います。
やっぱり、ペンの力ってすごいんですね。

最初、拙文が入試に使われた頃は、「俺の文章って、そんなに教科書くさい?」とひねくれた見方をしていました(^^;)。今は、素直に喜ぶことにしています(笑)。

受験者が、いつか本格的な拙著の読者になってくれることを期待します。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 入試予想問題:

« 里山空撮 | トップページ | クローズアップ現代「木くずで発電」 »

March 2025
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。