沈思黙考
今日は、早朝より夜まで山の中にいた。
幸い時間はたっぷりある。そこで現在抱えている課題の資料を持ち込んで、何らかのヒントを得ようと目論んでいた。
たとえば……
●林業は、地域産業か、それとも国際産業か。
あるいは……
●各県の森林環境税は、なぜさしたる反対もなく可決したのか。
●ボランティアで森林施業を行うのは、本来の林業と言えるのか。同じく、補助金で支えられている林業は、本来の産業と言えるのか
●明々後日に訪れる但馬では、カニを食べられるか。
●来週訪れる福井では、何を食べるべきか。
答は、いずれにもまだ出ていない。
« どんぐり豊作? | トップページ | 森の名手・名人と聞き書き甲子園 »
「森林学・モノローグ」カテゴリの記事
- 伊能忠敬(2022.05.21)
- 河川敷の木は伐るべき?(2022.05.13)
- フィンランドと日本の共通点はマダニ?(2022.05.11)
- 癒着させて大木に(2022.05.09)
- 谷山浩子コンサートと「フィンランド」(2022.05.07)
コメント