林ガールって……
なぜか「林業な女性たち」が連載化してしまったが、もっと口にしやすい言葉はないか、と考えてしまった。
ようするに林業に携わっている、あるいは興味を持っている女性を指す言葉。もっとも定義は広いので、林業周辺を仕事にしている、林業の研究してる、林業やってる配偶者を眺めてる……まで年齢を問わず。性別だけは女であってほしいが(笑)。
最近は、「森ガール」「山ガール」という言葉が登場している。「森ガール」は、森にいそうな女の子、というファッション系の言葉だし、「山ガール」は山登りに熱中している女性を指すらしい。
ならば「林ガール」はどうか、と考えてみた。「りんがぁる」と読むと、なんだか語学に堪能みたいだ(^o^)。
ところが、念のためと検索してみたら、すでに「林ガール」という言葉は使われていた。それも「森ガール」になりきれないファッションの女性を指すのだそう。1本抜けてる、てことか。さらに「沼ガール」まであって……。
なんとミクシィには「林ガール」コミュニティまで作られていた。その定義は、
*林っぽい服装が好き
*林っぽい服装に憧れる
*ふわふわした服装が好き
*動物モチーフが好き(林に生息する)
*気がつくと林にいる
*歩いたあとに花が咲く
*ヤブ蚊が大量
*山菜が好き(マヨネーズつけるとうまい)
*散歩が好き
*のんびりいきたい
*森ガールになりきれなかった
*いや森より林だよ
*沼よりさわやか
*でも沼でもいい
*ひとつ足りないと自覚している
*まあなんとかなると思っている
*ゆるーくいこうよ
*てかなんだかんだ言って人生楽しい
どーも、林業とは関わりがなさそうだ。
はっきりわからせるなら「林業ガール」とでもすればよいのだろうが、面白くない。
近頃は、公務員の林業職に就く女性が増えているし、林業の現場だってかなりいる。よいネーミングはないものかなあ。もう一本木を抜いて、木ガールとか(^^;)\(-_-メ;)。
林業関係の女性の集まりとしては、morimoriネットワークなどがあって、それはNPO法人化までしているが、ちょっとイメージが違う。何も連帯しなくていいから(笑)、世間に彼女たちの存在をわかりやすく示せる言葉がほしい。
流行れば、ムックが発売されるかもしれないし、彼女らが登場する漫画が描かれるかもしれないし、アニメや実写ドラマに取り上げられるかもしれないよ。そんなところから林業の見直しが始まるかも。
« 林業な女性たち5 | トップページ | 林業はシネコンに学べ »
「森林学・モノローグ」カテゴリの記事
- バナナの街路樹(2025.06.20)
- 沖縄の印部石(2025.06.18)
- 「共生」でなく「ただ乗り」する花(2025.06.12)
- 台湾の米事情(2025.06.04)
- あんこ放浪記~アズキは日本生まれ!(2025.05.30)
あらあら。「林ガール」は、メジャーな言葉になっているんですね。
林っぽい服ってどんなだろう??
さらに「沼ガール」もあるんですか。
これは・・・
全体的には、ウェットな感じで、
普段は垣間見えない部分が多く、
一定距離を超えて近付くと引きずり込まれ、
はまると大変なことに・・・。
って、こんな感じでしょうか?
投稿: 熊(♀) | 2010/04/12 17:50
これは僕もずっと考えてましたよ〜。
で、「りんじょ」でどうですか。
普通スギてなんのインパクトもないですが(;;;´Д`)
林ガールじゃおしゃれすぎて、現場にそぐわないんですよね〜。
林ギャルじゃ、なんかほんとの山姥だし。
カーゴパンツの似合う、「林女」はいかが。
投稿: でき杉 | 2010/04/12 22:02
結構、皆さん考えてくださってる(^o^)。
実はツイッターの方でも盛り上がって、杣ガール、杣女子、杣女、林業女子、林女……など様々な提案が出ています(笑)。
ほか、木工ガールもいるそうです。
杣っていい響。でも、読めない人もいるかも。
草食系男子、肉食系女子がいるなら林業女子はアリですね。「林業女子」という女性誌づくりの話も出ているし(笑)。イケメン特集を組むのだそうです。さらに林業映画まで。
やっぱりテレビドラマかアニメがいいなあ。
さあ、どの言葉が定着するかな。
投稿: 田中淳夫 | 2010/04/13 10:01
農ギャル・ノギャルや森ガールが注目されるのが悔しくて、昨年の秋に「森ギャル」って言葉を勝手につくってファッション雑誌に森林ボランティアの募集告知を載せました。
そんな感じで遊んで?みたらけっこう、森ギャルさんらしい世代が集まるようになり、とうとうテレビの取材が入るように。。。。。
そんでテレビで森づくり参加者募集となったら、3日で100人を超える森ギャルさんから参加の申し込みが。
びっくりの最近です。
投稿: 森ボーイ?? | 2010/05/11 01:19
お久しぶりでコメントします。
サザエさんのイメージで、森野スギ太、森野ヒノキ、森野カエデ、林田クス夫、アオダモさんとか、そんなメンバーで伝説的なアニメーションができないかな。
樹種が刷り込まれる。
森ガール、森ボーイもそんなあだ名で呼び合う。
なんて・・・。
投稿: トニー | 2010/05/11 09:02
言葉の魔力って、ありますね。
命名するから、その輪郭がわかりやすくなる。
なかには「ニート」など実体を無視した命名によっておかしくなってしまうものもありますが、あきらかに林業に関心を寄せる女性が増えている。彼女らを「命名」することで、広く世間に知ってもらいたいと思います。
投稿: 田中淳夫 | 2010/05/12 19:50
ここは本名で。
トニーをひっくり返すとニートになりますね。
意味ない話ですいません。
投稿: 鈴木浩之 | 2010/05/12 20:24
今後、トニーさんはニートさんと呼ぼう。
しっかり仕事してね。
投稿: 田中淳夫 | 2010/05/13 14:49