All about書評『ゴルフ場は自然がいっぱい』
『ゴルフ場は自然がいっぱい』を発行してもう8カ月過ぎたが、今頃になって、改めて反応が出てきている。
その一つが、「All about」のサイトに掲載された書評というか、引用というか、本を紹介しつつゴルフ場を解説した記事が掲載された。
http://allabout.co.jp/sports/golf/
「All about」は、さまざまな分野ごとにその道のプロが解説や案内するサイト。これまでも田舎暮らし関係などで接触があったが、今回はゴルフ業界である。
2回に分けて、「なぜゴルフ場が嫌われてしまうのか」
「環境破壊は本当か?ゴルフ場開発の誤解」
を掲載してくれている。
執筆者のいうには、やはり現在も、ゴルフというだけで嫌われている部分はあるようだ。私なんか本を出しながら、世間のゴルフブームを見ていると、もはや偏見は消えたの? それなら私の本も必要なくなったの? と思わないでもなかったのだが、安心した(^^;)。
ほかにも、ゴルフ場を生物多様性に活かせないか、と考えている人から接触があるなど、じわじわと拙著の呼びかけが届いているようで、有り難い。
« うどん屋の割り箸とエコ箸 | トップページ | 北山食堂のカレーうどん »
「書評・番組評・反響」カテゴリの記事
- イオンモールの喜久屋書店(2025.02.20)
- 『日本の森林』に書かれていること(2025.02.19)
- 盗伐問題の記事に思う(2025.02.03)
- 『看取られる神社』考(2025.02.02)
- 『敵』と『モリのいる場所』から描く晩年(2025.01.25)
コメント