無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« 繰り返す林業界の「窮迫販売」 | トップページ | 岐阜で地産割り箸計画 »

2010/07/02

日本一の木の商店街

また、高知ネタにもどる。

7

写真は、はりまや橋。高知の名所だが、「日本一のがっかり名所」と呼ばれたこともある(^^;)。だって、かつては欄干だけだったから。

今は作り直して、人工河川と地下通路ができており、そこの広場でイベントをしたりしているのだが。

そこで、もう一つの「日本一」を紹介しよう。

2

はりまや橋商店街は、木造なのだ。これこそ、「日本一の木のアーケード」なのだ。

つくられて随分たつが、なかなか風格が漂ってきた。これが木のよいところ。柱が林立しているから、上を見上げなくても木が目立つ。

高知は商店街が多いが、残念ながら木のアーケードは、ここ一本だけ。それでも、木造イコール住宅と思わず、こうした利用法もあることを示した価値は高い。

なお、この商店街は、龍馬だらけだった。

5

アーケードの最後には、龍馬さんへの感謝の言葉(^○^)。

« 繰り返す林業界の「窮迫販売」 | トップページ | 岐阜で地産割り箸計画 »

木製品・木造建築」カテゴリの記事

コメント

田中さん、こんにちわ
JR高知駅には寄られませんでしたか?
http://www.tosasearch.com/08kochieki/08kochieki.htm

とくにクジラに似ているとも思えないクジラドームですが・・・

香内駅前の龍馬であい博に行きましたよ。
でも、ホームに立ったわけではないので、ドーム型の屋根が木製とは気がつかなかった……。

であい博のパビリオンも木製でしたし、なかなか意識して木造を増やしているんですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本一の木の商店街:

« 繰り返す林業界の「窮迫販売」 | トップページ | 岐阜で地産割り箸計画 »

March 2025
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。