無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« 割り箸消費量の実態 | トップページ | 山林1ha1000万円! »

2010/09/21

デコ・チェンソー

デコ・チェンソー
昨日から吉野チェンソーアートクラブの合宿があり、私も泊まり込み。
今回は女性参加者もいる。彼女のチェンソーは、しっかりデコレーションされていた。(*^^*)
チェンソーアートの時代はこれで変わる、かな?

上記が、昨日吉野の山の中から更新しようと思ったブログの内容。ようやくココログが故障を直したらしい。

しかし、チェンソーも、チェンソーアートも、女性の感覚が入るだけで、一気に雰囲気変わってくるね。

« 割り箸消費量の実態 | トップページ | 山林1ha1000万円! »

コメント

うちにいる林業女子にはこういう趣味はなさそうです。。。

あら、硬派なのね……。

こんばんは

感性を否定する気はさらさら有りませんが、工学系の思考からすると、「開発者の苦労がぁ~~~」ってのは、発想が”おぢさん”なのでしょうか?

理性では「有りだ」と思いつつ、「本能」では拒絶してます。いや「折角のデコが取れちゃったら悲しいだろうに」って

それは“おぢさん”ですね(笑)。

デコが取れたら、また付ける楽しみがあるんです。
男でもチェンソーにいろいろシール張ったりペインティングしている人いますよ。

あら。私は、
「硬派」な「おぢさん」に分類されちゃうかも。

こんばんは

>男でもチェンソーにいろいろシール張ったりペイン
>ティングしている人いますよ。

あぁ、こっちは理解できます。昔、クルマで散々にやりましたから。(笑)
「DX」グレードに「GSX」のエンブレムに交換したり、ステッカー・チューンだとか。
ステッカーやカラーシートは、「補強材」とか「装甲板」と言い張って。

あ、ネタ的にやっぱり「おぢさん」じゃぁないか・・・・

熊(♀)さんは、硬派の熊(♂)シールを張っておいてくださいV(^0^)。

デコした本人です。

田中先生、いつもニコニコ笑顔で場を和らげて下さってありがとうございます。
自分のチェーンソーが、先生のブログに登場するなんてとても驚いています。

「自分の持ち物には名前を書きましょう。」

というノリのデコです。

デザイン性もなく、ただただお恥ずかしい限りです。

しかし、実際のチェーンソーアートは、第一に絶対怪我をしない。真剣真剣ど真剣であります。

あらら。ご本人にお出ましいただきました。

栄えあるチェンソーアート女子として、頑張っていただければ幸いです。
丸太でアートする前に、チェンソーをアートする。この心がけが大切です(^o^)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デコ・チェンソー:

« 割り箸消費量の実態 | トップページ | 山林1ha1000万円! »

March 2025
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。