十津川村は今……
昨日まで訪れていた南紀行、往路は国道168号線を南下して、奈良県の十津川村を訪れた。昨年の台風12号の災害跡を確認するのが目的である。
あの水害で、山が各所で深層崩壊を起こし、道路や河川、そして集落がズタズタになったことは記憶に新しい。半年たって、今はどうなっているか。
ただ訪れた日は、まさかの雪天。吹雪のため、十分に遠景が見えない。ガスも出て山の上は白く染まっている。
それでも、こんな風景はざら。山体が崩壊しているのが、わかるだろうか。
随分、土砂を除いたようだが、各地の崩壊跡は生々しく、全体に川床が高くなっている。
が、訪れて思うのは、少なくても幹線国道は素晴らしく復旧が進んでいたことだ。崩れたところは仮設の道路がつくられているのだが、それがまた幅広く、また直線的だ。これまでの山襞を縫うようなウネウネ道より走りやすい(笑)。流された橋も、通常の通行に支障のないよう回復している。
崩れたところには、こんなふうに鉄骨の脚を組んだ仮設の道が多いのだけど、なかなか走り心地はよい。
とはいえ、今も十津川村では支線や林道などは100カ所以上がまだ復旧途上らしい。
せっかく訪れたのだから、と十津川村役場を訪問。アポなしで村長に面会を申し込んだ。受付嬢は不信がったけど(^^;)、村長と思わず両手を取り合って再会を喜んだ。
災害後の村長は、頬がこけて、すっかりやつれた顔がテレビに映っていたが、もう元気を取り戻したようだ。当時は村長室に皆がごろ寝しながら対策に明け暮れたそうである。
ただ、村長が語るのは、林業政策なのである。
災害の話はほとんど触れず、村の取り組みと大林業構想について熱心に語る。とうとうパソコンを立ち上げて、パワーポイントで説明してくれる(^o^)。予定の会議をかなりすっぼかして話し込んだ。
役場は、まだまだ災害復興の空気が色濃く漂っていたが、すでに気持ちは先に向いている。
さて、今後の動きを楽しみにしよう。
« 本宮大社の「木魂」 | トップページ | 十津川村の木造仮設住宅 »
「地域・田舎暮らし」カテゴリの記事
- 流行る田舎のパン屋の秘密(2024.07.11)
- “秘境”よりの帰還(2024.07.10)
- 山村で海を見た(2024.07.09)
- ツチノコの村(2024.07.08)
- 山村で消える店、新たに誕生した店(2024.04.11)
雪天。。
この表現は、まさしく谷山ファンですな。(^^)
運転、大変でしたね。
お疲れ様でした。m(_ _)m
投稿: | 2012/03/15 08:02
↑
同志の熊(♀)でした。
投稿: 熊(♀) | 2012/03/15 09:26
熊(♀)同志!
先日は雪天なり、でした(^o^)。しかし、そこを突いてきたか。。。
まあ、日本海側の雪に比べれば、どお~てことないのだけど、タイヤもノーマルだし、南紀としては厳しい自然。
投稿: 田中淳夫 | 2012/03/15 09:57
https://twitter.com/#!/akkun59/status/179086737593733120
田中さんの↑のつぶやきを見て"WSJ"は記事にしたんでは?
と勘ぐっていますです・・・
http://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=292885044114509&id=100002662391107
投稿: 建具屋・都築@三河湾岸です | 2012/03/15 12:28
そりゃ、順序が逆でしょう。あちらの記事の方が、先に掲載されたみたい。
もちろん、私が真似たわけではなく、偶然です。ちなみに、木造仮設住宅については、これから。
投稿: 田中淳夫 | 2012/03/15 17:48
貴頁を賛同される方多し。
投稿: 村 | 2012/03/16 03:36