無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« 北海道新聞の記事……余波 | トップページ | 新うさぎ小屋の時代 »

2012/06/02

ニフティサーブの復活?同窓会?

ニフティサーブが限定復活したようだ。

来年5月までの同窓会的なものである。http://www.niftyserve.com/

ご存じだろうか? ニフティサーブ。

今のようなインターネットの前段階であるパソコン通信である。現在のプロバイダーである@niftyも、当初はニフティサーブであり、このパソコン通信の提供者であった。

サービスはいろいろあったのだが、もっとも特徴的なのが「フォーラム」で、多くの専門的なジャンルが開設され、その中で会議室がいくつか(最大20)設けられている。そこでは文字による一種の掲示板的な交流・議論が戦わされた。フォーラムは、たしか800くらいあったのではないか。
残念ながらインターネットの普及とパソコンの進化により、ソフトが追いつかなくなったり、参加者が減って消えて行った。最後は何年だったかな。

私も参加していた。というより、実はフォーラムの責任者であった。正確には、冒険&フィールドライフフォーラムサブシス(サブ・システムオペレーター)である。開設・総責任者がシスオペで、その補佐役がサブシス。各会議室の責任者がボードオペ。これらのメンバーが管理側で、議論を盛り上げつつ、感情的になって荒れないよう誘導する役割を担っていた。

このフォーラム(ADVENフォーラム、FADVENと呼称)は、その名の通り、探検と冒険がテーマである。かなり硬派の内容だが、そこにフィールドライフという軟らかいアウトドア的要素も銜えていた。

私は、最初は匿名(ハンドルネーム)の一般参加者だったが、シスオペが古い知り合いだったことで、新会議室のボードオペを任された。……なんだっけ(^^;)。たしか大学探検部の部屋だったように思う。

盛況になってくると、いろいろな議論の中で環境問題も飛び出した。とくに私は、その頃『「森を守れ」は森を殺す!』(洋泉社)を出版したことから、その論戦に参入。

そこで環境問題を専門に扱う会議室を新設することになり、そこのボードオペも引き受けた。これが『雑木林』会議室である。探検・冒険らしく『原生林』とかせずに、あえて雑木林を名称に選んだ。

ここでも、かなり広範囲なテーマ(それこそ、山の野グソは環境破壊か、というレベルから、ゴルフ場問題、ダム問題、そして原発問題まで。林業も多く取り扱った)を扱い、熱い議論が展開されたことを思い出している。たいてい私がテーマを投げかけ、それに対して多くの人が侃々諤々やりあったのだ。いわば、この場こそ、現在のブログのスタンスに通じている。

私としても、単に原稿をメールで送る道具として始めたパソコン通信(当初はワープロに通信機能を付与したワープロ通信だった)から、ネット界にどっぷり浸かる元になる。ボードオペ2つにサブシスとは、私も抱え込んだものである。

今思い返しても、かなりレベルの高い議論だった。参加者の中には研究者や当事者など専門家も多くてついていくのが大変、という声があったほど。多分、今でも情報の宝庫だろう。

そういえば、当時はニフティマネージャーというソフトで、これらフォーラムとメールのやり取りをしていたのだが、今のOSでは、動かせなくなっている。データは保存しているのに、開けないのだ。古いパソコン(windowMe)を使ってみると、ニフマネそのものは動かせたが、保存データと連動させられない。おかげでフォーラムはもちろん、当時のメールまで読めない。
誰か、古いソフトの扱い教えてくれないかなあ。当時を振り返りたいのだが……。

さて、それを復活させるという。今回はフェイスブックと連動させるらしい。参加するには申請して招待状がいる。さっそく申し込んだが、1~2週間かかる……というのは、イマドキ遅すぎるだろ.う。それに、中がどのように運営されるのかも全然わからない。

ともあれ、参加しても当時の関係者がいなければ同窓会にならない。この記事を読んで、もしニフティサーブを知っていたら、そしてFADVENを知る人は、ぜひご参加ください。

« 北海道新聞の記事……余波 | トップページ | 新うさぎ小屋の時代 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

バイナリエディタを使えば読めるかも?

オフライン版のウィキペディアをEBWin(Windows OS)で読むと
バグでところどころページが飛んで読めない部分が文書情報表示・16進ダンプでは読めることから類推すると

バイナリエディタで16進ダンプを表示させれば読めるかも

EBWin - Windows用EPWING/電子ブックビューア
http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/EBPocket.html

Binary Editor BZ
http://www.forest.impress.co.jp/lib/stdy/program/progeditor/binaryeditbz.html

バイナリエディタ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/bin/edit/

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニフティサーブの復活?同窓会?:

« 北海道新聞の記事……余波 | トップページ | 新うさぎ小屋の時代 »

June 2025
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。