無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« 皆川林野庁長官退任 | トップページ | シラカバの名刺 »

2012/09/04

史上最大の木造飛行艇

史上最大の木造飛行艇
北海道遠征、あと少しで終了。
それにしても新千歳空港の大空ミュージアムは、オタクぽい。

« 皆川林野庁長官退任 | トップページ | シラカバの名刺 »

コメント

 これはハワード=ヒューズの「H-4 ハーキュリーズ」ですか。
木造飛行艇と言えば、ボーイング社の創業者は元々、ワシントン州の林業&工務店が家業(シアトル市が田舎町のくせに金持ちなのは、ビルゲイツ+任天堂+ボーイング社創業家からの税収が莫大-ボーイング社創業家は最近、ニューヨークに移住してしまったかわりに、今はスターバックスがその地位にあるとか-だから、という話を聞いたことがあります)
 先代が林業から製材、さらに工務店に手を広げ、ボーイング社創業者が、自分の山の木で別荘を建て分譲事業→湖畔の別荘を買った金持ち達のヨット遊びを目撃→ヨット製造業を始めて成功→自社のヨットで遊んでいたら、湖に着水した飛行艇を目撃→飛行艇を製作してみる→航空機製造業に→運良く第二次世界大戦が始まって、国がいくらでも資金をつぎ込んでくれる→世界最大の航空製造業者に。
 一代で、林業からここまで膨らませることが可能という夢のある話かな、と。そして事業拡大を支えたのが、家業の所有林と従業員たちだったわけで。

 考えてみると、ボーイング社創業者の成功は木→製材→別荘→ヨット→飛行艇という流れは、結局「近い将来に、木材の付加価値が最も高まる行為を行なった」(意識していないでしょうが)ということかな、と。
 なんぞないかな~今の時代このあたりで…

ええ、ヒューズ製です。とにかく史上最大の飛行機を作るのが目的だったので、飛んだのは数十mらしい。それでも、満足だったとか。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 史上最大の木造飛行艇:

« 皆川林野庁長官退任 | トップページ | シラカバの名刺 »

April 2025
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。