ツキ板のデザイン可能性
前日触れた通り、全天連のシンポジウムに顔を出したのだが……内容はイマイチであった。
「木は健康にいい」「木は環境に優しい」ばかりを繰り返しても、現状は変わらないよ。。。
でも、ロビーの展示は面白かった。
こんな風に木材を見せられると、何か新しい木材活用のアイデアが浮かびそうな気がする。
いずれも、主催が主にツキ板の業界だからだが、木材を紙のごとく扱う発想は、まさに内装材・外装材の世界なのだ。
こんなデザインもできるしね。
徳島からの出展かなあ。
で、いちばん面白く感じたのがこれ。
ツキ板のような木材を薄くスライスするには幹に沿ったイメージがあるが、木口をスライスしてもいいわけだ。
これはしたから光を当てて透かしているが、照明などのインテリアにもなるはず。
こんな風にもなる。
これを破けないように加工したら、ランチョンマットみたいな使い方もできるだろう。アイデア次第だ。
いっそ、ツキ板専門の商品のデザイン・コンペを開いたらどうだろう。一般の木材商品よりも発想が広がると思うが。
« 木材とレンガの類似性 | トップページ | 古事記と神去 »
「木製品・木造建築」カテゴリの記事
- 台湾土産(2024.09.28)
- 国産材でバイオリンをつくる意義(2024.09.15)
- 伸びるか、木製フローリング市場(2024.09.08)
- 違法木材を飲み込む業界はどこだ?(2024.08.25)
- 10代目木製腕時計(2024.08.12)
一番下の写真のやつ
なぜか、食べてみたい気がする…。
投稿: 勇者チョッパー | 2012/10/26 22:10
そう、その一番下のやつ、
クレープに見えてしまった。
うまそ~。
投稿: 熊(♀) | 2012/10/26 23:42
クレープより薄いよ。
とろろ昆布のようでもあり。
でも「食べる」というツキ板の利用法は……×だからね(^^;)。
投稿: 田中淳夫 | 2012/10/26 23:48
突き板で焼き肉を巻いて食べたら脂の吸収を阻害します、とかありそうな気がします。養分を吸収してやせるリグニンダイエットはいかがでしょう。
投稿: 沢畑 | 2012/10/26 23:58
リグニンというより大半はセルロースかと思いますが、これは人間には吸収できないから、ダイエットに有効かもしれませんね。
でもツキ板よりもカンナ屑だな。
投稿: 田中淳夫 | 2012/10/27 09:18
一番上の写真、flickerに流すと世界的に刺さりそうですね
ikebanaも英語でブログ書くと結構あちこちから反応があるとか
投稿: か | 2012/10/27 11:27
そういや、ツキ板は英語でなんというのかな。
いや、その前に海外ではツキ板をどんな使い方しているのか、ちゃんと知らないといけない。案外、この手の調査は業界もしていないのではないか。
投稿: 田中淳夫 | 2012/10/27 11:54