無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« アベノミクスって…森林・林業再生プランみたいなもの? | トップページ | 人の時間と樹木の時間 »

2012/12/28

無駄に欲しくなる商品

もう世間は仕事納めに向かっているだろう。

私も長い仕事納め(2カ月くらい?)だったが、そろそろ年越しに切り換えたい。

で、久しぶりに大阪に出て、東急ハンズでウィンドウショッピング。

001






こんな箸を見かけた。正月用の柳箸だが、御神籤付き。

別に必要でもないが、籤で遊べるなら……と買わせてしまうかもしれない。





もっと、如実に感じたのは、これ。

002



おそうじ道具なのだが、それぞれがリスやらモモンガやら、ハリネズミ、そしてワニの口になっている。

もうこれだけで、必要もないのに買いたくなる(~_~;)。

今や、必要性や機能性、価格より、無駄に面白いことが商品に求められているのね。

まあ、趣味のオタクグッズや、お土産、記念品、賞品なんてものは、みんな無駄に買わせるものなんだけどね。

« アベノミクスって…森林・林業再生プランみたいなもの? | トップページ | 人の時間と樹木の時間 »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

そうなんですよ~。
くまモンがついてるだけで買っちゃったりとか。(^^;

くまモングッズ、売れているそうですねえ。

この手の商品は、買うときに満足して、その後ほったらかしのケースが多いんですけどね。(^^;)。

そうなんです!
みなさん、欲しいものは既にお持ちなので、必要ないけどかわいいから買うか、というものしか買わないんです!
購買意欲をかき立てる商品は、かわいいものしかない、現実。
ああ、おそろしや。
日本全国、ゴミだらけ?

私は、上記の商品(とくにリス!)を、カワイイと思いつつも買いませんでしたよ。欲望に打ち勝ったのです(笑)。

田中様へ

あなたのように欲望に打ち勝つ人が最近増えております(笑)
それで、経済がデフレに陥るのですよ。
この際、欲望に負けてパア〜ッと無駄買いして下さいね。

あっ、そう副総理&シリカワ日銀総裁ヨリ

そうか、私もデフレを推進している一人か(笑)。
この際、ハイパーインフレになる前に散財するか。もっとも、散財する元手が底をついている気がしないでもない……。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無駄に欲しくなる商品:

« アベノミクスって…森林・林業再生プランみたいなもの? | トップページ | 人の時間と樹木の時間 »

June 2025
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。