発見? 新島襄と八重の写真
写真は、同志社女子大の史料室でもらった「新島八重と同志社」という冊子に掲載されている漫画の「マンガで読む八重物語」。
描いたのは、同志社大学の漫画研究会。
う~む。このキャラクター、というか絵づらは、まさに漫研らしさ爆発だ(笑)。
ところで、先日、土倉家の資料を借り受けた。たまたま押し入れの天袋に入っていたのを発見したそうだ。書類や手紙類もあって、貴重な文献なのだが、ここで紹介したいのは、ボロボロのアルバムである。
その最初の見開きページには、おそらく明治天皇と后の写真。
ところが、次のページを繰ると(実は、分解しそうなので1枚ずつはがようにせねばならぬ)、どこかで見た顔が。
まず、こちら。この髭のお顔は……新島襄じゃない?
そのほか、新発見の土倉庄三郎の写真もあるのだが、とりあえずポピュラーなお二人を先に紹介した。その後は、ほぼ家族写真なんだが、その前に天皇陛下と並んで、このお二人の写真を入れていることに、土倉家と新島家のつながりを感じる。
« 書評『森と近代日本を動かした男』共同配信第1弾! | トップページ | 新発見!洋装の庄三郎写真 »
「土倉家の人々」カテゴリの記事
- カーネーションは国産?海外産?(2022.05.10)
- 新島八重の子ども? (2022.05.05)
- 津田梅子と土倉政子の接点(2022.04.23)
- 毎日新聞奈良県版に書評!(2022.01.27)
- 「土倉家の先祖は山賊」?(2022.01.15)
いやはや凄い資料ですね。貸してもらえる田中さんも凄い。
投稿: 島崎三歩 | 2012/12/22 19:45
いやあ、借りたものを勝手に掲載しているんで……(~_~;)
貸主さん、読んでいますかあ。。。
投稿: 田中淳夫 | 2012/12/22 21:53