告知「誰が日本の森を救うのか2013」
そろそろ、告知しないと怒られるので(^^;)。……誰に?
同団体が主宰する木材コーディネーター養成講座の前座のセミナーです。
もう3回目でしょうか。
初回は大阪だけで、私が担当。
昨年は、私が東京で、赤堀さんが大阪でしたが、今年は二人とも大阪。プラス能口・木材コーディネーターの親分。
名古屋は違うので、間違えないように。こちらは、現役の木材コーディネーターが勢ぞろいする企画。
ちなみに今年は、東京では開かれない。
きっと赤堀さんが、業界最新情報、あるいは裏情報とか今後の見通しなどをしゃべってくれる(に違いない)。
だから私は、そんな浮世から離れて(^^;)、遠い夢の森林世界について語ろう\(^o^)/。
「遭難散歩」の魅力とか、「甲賀忍者は木挽き職人?」とか。
いっそのこと、歴史物語はどうか。邪馬台国から始まり、飛鳥と奈良の都、さらに平安遷都へと続く古代史ロマン。その時、林業はいかに振る舞ったのか?
あるいは、街角で見かけたカワイイ木のグッズ特集……とか。ちょっと気持ち悪い?
ただし、今回の話す時間は、一人40分である。昨年は50分だった。それでも短すぎるので、高速(早口)講演を行ったのに、それより短くなるとは。。。今年は3倍速だ!
昨年の報告
http://ikoma.cocolog-nifty.com/moritoinaka/2012/08/post-6b02.html
そうだ、幻の拙著『だれが日本の「森」を殺すのか』を持参しよう。あと2冊しかない貴重品。森は、殺されたり救われたり、人の勝手で大変なのだよ、と。
« ヤマチャと栽培茶 | トップページ | ヤフー!ニュースに「山仕事の新潮流は木登り?」 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 川上村の山火事(2025.03.11)
- 日本最大級のバイオマス発電所(2025.01.31)
- 最速!?飛鳥宮遺跡を見る(2024.11.28)
- 辻谷さん追悼式(2024.11.16)
- 辻谷達雄さんのこと(2024.08.11)
大歴史ロマン、よかですね。でも邪馬台国は九州ですから。
投稿: 沢畑 | 2013/06/18 23:35
ふっ。大和には纒向遺跡があるのだよ(⌒ー⌒)。
卑弥呼は、林業の力で国をまとめた……という卑弥呼=土倉庄三郎説を打ち立てようか。
沢畑さんは熊本人らしく、とんからりん邪馬台国説ですか?
投稿: 田中淳夫 | 2013/06/19 00:11