屋根の上の緑
ヤフー!ニュースをアップしようと思ったら、まさかのシステムダウン。。。
せっかく書いたのに(泣)。
まあ、こんなこともあるさ。。。(-_-メ)
ということで、こんな小ネタ。
もちろん見てほしいのは屋根の部分だ。
緑化、というか、草を生やしている。
以前は、タンポポハウスなんて言い方もされたが、ようするに屋上緑化の一種である。草を生やすことで断熱効果を持たせる発想。
草のままとどめず、次はパイオニア種のマツを生やし、落葉樹を芽吹かせ、そのまま植生遷移を突き詰めて、照葉樹林を生やしてほしい……(笑)。
そんな皮肉はともかく、実際は草のままにしておかないと、屋根の重量が増えて困るだろう。やはり草刈りをするのだろうか。いっそ、除草剤を撒いたりして。土壌を薄くしたら、樹木は生えない?いや、ど根性で伸びる樹木もあるよ。
しかし、あえて突っ込ませてもらうと、この里山地域で屋上緑化する必要あるのかね。緑の少ない都市の中だから屋上に緑を求めるのでは。周りが緑だらけなのに、屋上に人工的に緑を作って、その世話をしなくてはならないのでは、管理者の仕事も増えるだろう。
草刈りは、周りの里山だけにしておこうよ。
« 生駒山はオレの庭 | トップページ | Y!ニュースに記した「餌をやらない養魚場」のネタ元 »
「森林学・モノローグ」カテゴリの記事
- トランプ米大統領と、緑の植民地主義(2025.01.21)
- 阪神大震災、改めて思い出す(2025.01.17)
- 雪化粧。そして、うぴ子(2025.01.12)
- ジビエ嫌いのジビエ・ビジネス(2025.01.11)
- 森の奥で根っこを張る(2025.01.05)
た、たしかに・・・・・。
スリランカのジャングル実家から戻ってきました。
実家の屋根は、
何もしてないけど、緑化してます。
コケで・・・・・。
投稿: みーふー | 2013/09/22 01:17