ひば工房、発見!
何年か前、「女性に」ヒバ製のお箸を「プレゼント」されたことがある。
「女性に」「プレゼント」だよ! 売りつけられたわけではないよ!……というようなことを強調したいのではなく、ヒバのことなのだ。
大小2種類の箸なのだが、小さな木工品にもかかわらず、それを取り出すとすごい匂いが立ち込める。ヒノキチオールの匂いだ。私は、箸として使うよりアロマ代わりに使ったっけ。
その時に付けられていたのが、「ひば工房」のカード。ヒバの木工品ばかりを扱う専門店があるのだという。
それは長く印象に残っていた……その女性ではなく、ひば工房という店のことであるが、あ、いや女性も印象に残ってはいるが(;^_^A、 ともかく昔のことである。
ところが、数日前にたまたま溜まった名刺を整理していたら、「ひば工房」のカードも出てきた。おや、と女性のこと、いやひば工房のことを思い出したのだが……。
なんと本日、たまたま歩いていたら「ひば工房」という看板が。
目的の場所まで10分くらい早く着き、少しだけ周囲を歩いていたら、目に飛び込んできたのだ。思わず入ってしまいましたよ。
ちょうど開店したばかり。
わおっ、と声が出るほどの木工品の山。山。山。
で、これがほとんどヒバ製のグッズなのだ。
何千アイテムあるんだろうね。
もちろん、室内にも香っていたよ。
まな板から玩具まで。
値段は少々張るかなあ。そこは、何に価値を見るかだろう。
かなり店のオリジナル商品も多い。
残念ながら、10分間の猶予だから、じっくり見る暇はない。
が、
いろいろありますぜ。
思わず買おうかと思ったけれど、すでに「女性に」「プレゼント」された箸があるのである。
そこでヒバチップを買った。アロマになるお勧め商品でもある。
ちょっと店主(女性)と話す。青森出身で、こんな店を開いたとか言いつつ、オマケを付けてくれる。そんでもって、思わず名刺交換。いつか取材にでも訪れたいものである。
ああ、もう10分がすぎてしまう。。。。
ともあれ、ほんのわずかの「遭難」を楽しんだのであった。
※ひば工房については、HPがあるそうなので、詳しい情報はそちらをご覧あれ。
« 「最近、晴れ男」の雨の日 | トップページ | 馬搬シンポにて »
「木製品・木造建築」カテゴリの記事
- 新着!木製腕時計(2018.04.05)
- 木製飛行機の製造技術(2018.04.04)
- 平城宮跡歴史公園オープン(2018.03.30)
- 木製腕時計、憂える(2018.03.28)
- 伝統木造の手づくり感(2018.03.25)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/36391/58271731
この記事へのトラックバック一覧です: ひば工房、発見!:
コメント