無料ブログはココログ

森と林業の本

« 「老木の方が生長が早い」研究結果から | トップページ | 里山再生実験を開始! »

2014/01/24

「山の日」設定なるか?

今年の通常国会が開会した。

で、私が注目した案件は……「山の日」制定である(笑)。

 「山の日」とは、登山団体などが、山を親しむことを目的に、制定を求めている祝日。

 超党派の国会与野党議員約100人でつくる「『山の日』制定議員連盟」というのがあり、8月11日を「山の日」とする祝日法改正案を議員提案するそうだ。通れば、平成27年から実施するそうだ。

と言っても、8月11日とは? 何か山に由来があるのかと思えば、あまり祝日で休みが増えると経済活動に影響が出るため、すでにほとんどの人がお盆休みに入っている8月12日を狙ったという。
ところが8月12日は、1985年に日航ジャンボ機が群馬県の御巣鷹山に墜落して520人が死亡した事故日。今も慰霊日として式典が行われている。それで1日前倒しに8月11日を選んだ……。あまりのくだらなさで笑ってしまった。

ようするに、「海の日」(7月第3月曜日)があるから山の日も……という安直な考えなんだろうなあ。せめて日本近代登山の父と言われているイギリス人ウェストンの記念日にでもすればいいのに。(それがいつのか、私は知らない。。。)

実質的に休日にもならず、記念日でもない。何のための祝日なのか。単なる啓蒙活動? だったら祝日にしなくてもいい。ちなみに都道府県に「山の日」を設けているところは多く、奈良県にもある。祝日「海の日」である7月の第3月曜日を「奈良県山の日・川の日」として条例で定めている。ほとんどの県民は知らないと思うが。

もちろん、「山の日」と言っても目的は登山なのだから、林業には何の関係もない。いっそのこと、負けずに「森林の日」とか「林業の日」の制定を陳情したらどうだろう。いつが適切なのか、誰か思いつきません?

せっかくだから、毎年恒例の国連が定める国際年も。

2014年は、世界結晶年と国際農家年だそうだ。この内容については、まだ調べていない。

 

 

 

 

« 「老木の方が生長が早い」研究結果から | トップページ | 里山再生実験を開始! »

政策・行政関係」カテゴリの記事

コメント

御巣鷹山は近所なので
さすがに洒落にならないと思いましたよ((( ̄へ ̄井)
おっしゃる通り根拠ないし…。

群馬県では木の日の10月8日にあわせて
10月を山と森の月間としてイベントをやってますね。

休みにはなりませんが。

いっそ慰霊の日にすればいいんですよ。祝日とは言いづらいが。
「山の遭難慰霊の日」とか。。。登山愛好家によい薬になると思うが。

海の日には某財団がついてますが、山はどうなんでしょう?

日本山岳会が推進してますが、お金はないだろうなあ(^^;)。

祝日になるのですか。3月21日の国際森林デーと祝日に便乗した方がイベントがしやすいし、一緒にどうかと思いましたが、まだ、寒いし草も生えていないので見栄えが悪い(^_^;)と勝手に却下しました。
一番の条件は、女性や子供が二度と行きたくないと思わない時期、ヒルがいなくて、草がそんなに深くなく、全国的に雪もなく、台風の時期は避けて、森っていいなぁとられる時期 にしないと意味がないような。いつ頃でしょうねぇw

もっとも気持ちよい新緑の季節には、「みどりの日」があるので被る祝日はつくりづらいでしょうね。
地方ごとに換えたらどうか。北海道は夏で、沖縄は冬とか(^^;)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「山の日」設定なるか?:

« 「老木の方が生長が早い」研究結果から | トップページ | 里山再生実験を開始! »

September 2024
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

森と筆者の関連リンク先