黒門市場の大変身
黒門市場を知っているだろうか。大阪人、いや関西人ならたいてい知る、大阪の台所と呼ばれる商店街。年末などはよく紹介される。
なにしろ朝から出店が並び、立ち食いOK。おかげで外国人(日本の観光客も混じって)が、アチコチ覗きながら買い食いできる。
客の呼び込みもあり、ラーメン屋も外国人相手。
一般の商店も、少し違った品揃え。大阪の伝統野菜もあれば、肉だって不思議な加工品やマニアックな総菜も。おにぎりの店も出ていたが、細長く握ってあって、手にして歩きながら食べるのに便利。
そのほか全国の地サイダーとか、かなり珍しいものが並ぶ。
なかには英語の看板も並ぶ。中国語、韓国語も少なくない。
そして、無料休憩所も。
この奥でも、外国人がたむろしていて、日本人が近寄れない(笑)。
進化しているなあ。シャッター商店街が話題になり、衰退著しい街の市場だが、工夫次第で新しい客層を呼び込めるものだ。おそらく黒門市場も、どこかに転換点があって、先駆的な店が外国人対応したのだろう。
« 世界の人口は減る! 木材需要は? | トップページ | 木材利用ポイントよ、どこへ行く? »
「地域・田舎暮らし」カテゴリの記事
- 流行る田舎のパン屋の秘密(2024.07.11)
- “秘境”よりの帰還(2024.07.10)
- 山村で海を見た(2024.07.09)
- ツチノコの村(2024.07.08)
- 山村で消える店、新たに誕生した店(2024.04.11)
コメント