Yahoo!ニュース「イヌワシのために皆伐」……の裏側
Yahoo!ニュースに執筆した
「イヌワシのために皆伐」の裏に透ける意図
« 緑地の環境効果でもっとも優秀なのは? | トップページ | 『「水を育む森」の混迷を解く』から考えた1 »
「取材・執筆・講演」カテゴリの記事
- Wedge ONLINEに「道路の横で街路樹が泣いている」を書いた裏事情(2025.04.14)
- Y!ニュース「桜危機!高齢化に…」を書いた裏事情(2025.04.13)
- Y!ニュース「山火事は減少していた!…」を書いた裏事情(2025.04.02)
- プレジデントオンラインに「お墓」の記事を書いた裏事情(2025.03.31)
- Wedge ONLINEに「古墳の宿…」の記事を書いた裏事情(2025.03.13)
あ、やっぱり「きな臭い」ですか~あの報道>イヌワシ
もう、自分でも嫌になりますが、どうにもいろんな報道には裏を
感じますし、政治家(国や地方問わず)どんどんぶっ飛んだ意見や
妄想を発信していたりと、頭が痛いです。
閑話休題
あ、そうそう「みんなの党」(一体「みんな」とは誰か知りませんが)の
議員が相変わらず「外資怖い」を訴えています。
日本の原風景と水源(松田公太議員)
http://blogos.com/article/92736/
でも、面白いのはコメントで「否定」的意見が現在のところ多い(爆)
投稿: 元関西にいた者 | 2014/08/19 23:49
あくまで「個人的感想」ですけどね。
一見まっとうで真面目なんだけど、それを取り巻く人々や組織がうさん臭くするのかもしれない。森林セラピーしかり(笑)。
先走りであろうと、コツコツ指摘していかないと、歯止めを失うからね。
投稿: 田中淳夫 | 2014/08/20 00:04