無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« 緑地の環境効果でもっとも優秀なのは? | トップページ | 『「水を育む森」の混迷を解く』から考えた1 »

2014/08/19

Yahoo!ニュース「イヌワシのために皆伐」……の裏側

Yahoo!ニュースに執筆した
「イヌワシのために皆伐」の裏に透ける意図

 
いうまでもなく、8月11日に記したブログ記事の発展版。あの記事は、まさに「思いつき」で書いたのだが、その後も気になっていくつか記事を後追いしていたら、どんどんきな臭くなった。
 
林野庁の本当の意図がどうかはわからない。だが、無意識的であろうと、たまたま持ち込まれた案件であろうと、このところ皆伐を推進したがっているのは間違いないだろう。
そして、これを契機に「皆伐は悪くない」「皆伐は必要だ」というイメージづくりをしようとしているのではないか……と深読みしてしまった。
 
本文にも記したが、私は皆伐絶対反対論者ではない。むしろ、大昔から「皆伐やろうよ」と口走っては顰蹙を買っていた。ただし、小面積皆伐でなければならないし、伐採後のケアも含めてかなり気をつけて取り組まないと失敗するだろう、とも思っていた。
 
それだけに、野放図な皆伐の口実にイヌワシが利用されることのないよう望む。
 
 

« 緑地の環境効果でもっとも優秀なのは? | トップページ | 『「水を育む森」の混迷を解く』から考えた1 »

取材・執筆・講演」カテゴリの記事

コメント

あ、やっぱり「きな臭い」ですか~あの報道>イヌワシ

もう、自分でも嫌になりますが、どうにもいろんな報道には裏を
感じますし、政治家(国や地方問わず)どんどんぶっ飛んだ意見や
妄想を発信していたりと、頭が痛いです。

閑話休題

 あ、そうそう「みんなの党」(一体「みんな」とは誰か知りませんが)の
議員が相変わらず「外資怖い」を訴えています。
 日本の原風景と水源(松田公太議員)
http://blogos.com/article/92736/

 でも、面白いのはコメントで「否定」的意見が現在のところ多い(爆)

あくまで「個人的感想」ですけどね。
一見まっとうで真面目なんだけど、それを取り巻く人々や組織がうさん臭くするのかもしれない。森林セラピーしかり(笑)。
 
先走りであろうと、コツコツ指摘していかないと、歯止めを失うからね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Yahoo!ニュース「イヌワシのために皆伐」……の裏側:

« 緑地の環境効果でもっとも優秀なのは? | トップページ | 『「水を育む森」の混迷を解く』から考えた1 »

April 2025
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。