無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« 都会の「緑の館」 | トップページ | Yahoo!ニュース「山ガールこそ、自然と正直に…」 »

2014/09/15

10月に新刊を出版!

先日、ブログのテンプレート・デザインを一新したことに多くの人は気づいただろう。なぜか。気持ちを新たにしようと思っていたのだ……。

 

本日、永きにわたって執筆に苦しんできた原稿をついに手放した。

正確に言えば、昨夜、再校を終えて版元にゲラを送り返したのである。全体で240ページになる。昨年は出せなかった新刊書の原稿である。これで私の役割はほぼ終わり、あとは出版されるのを待つだけ……。
 
 
 
が、驚いたのは昨夜の晩、ツイッターで以下のようなツイッートが流れたことだ。
 
平凡社新書10月。「時とともに変わる風景。今ある緑は、どんな経緯を経て生まれたか。その景観に人はどのように関わってきたか。」 ⇒田中淳夫『森と日本人の1500年』
 
 
私が出版する書籍のことだ。つまり、Amazonに予約ページができていたのだ。
 
満を持して、私が紹介する直前に先を越された……(笑)。いや、まだ私の手元に原稿(ゲラ)がある時に、告知されたわけだ。
 
 
今更だが、版元は平凡社の平凡社新書、タイトルは「森と日本人の1500年」と決まり、発行日は10月15日だ。おそらく数日は早く出ると思うが。
 
相変わらずの森の本? そう言えばそう。一種の日本の森林史と思っていただければよいだろう。ただ、多くの環境史、森林の歴史の本とは、かなり切り口が違うと思う。
 
執筆はほぼ2年かけている。つまり、『森と近代日本を動かした男 山林王・土倉庄三郎の生涯』を出版後すぐに取りかかった。にもかかわらず、幾度も中断しており、何度も書き直している。これほど執筆に苦しんだ本は初めてかもしれない。
 
 
詳しくは、今後ボチボチと。
 

« 都会の「緑の館」 | トップページ | Yahoo!ニュース「山ガールこそ、自然と正直に…」 »

取材・執筆・講演」カテゴリの記事

コメント

楽しみです!
買います読みます(^^)

ありがとうございます! 昨年、グヂグヂ悩んだ(~_~;)末の乾坤一擲の作品です。よろしくお願いします。

楽しみですね。
11月26日の名古屋シンポジウムの時には販売されるのですか?

そこまで頭が回っていませんでした(@_@)。
ぜひ、販売したいと思います。でも、11月は先。発売直後の伸びがほしいなあ(~_~;)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月に新刊を出版!:

« 都会の「緑の館」 | トップページ | Yahoo!ニュース「山ガールこそ、自然と正直に…」 »

April 2025
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。