無料ブログはココログ

森と林業の本

« お笑い! 木材利用ポイント制度 | トップページ | Yahoo!ニュース「最強毒キノコカエンタケ……」を書いた裏側 »

2014/09/01

カエンダケ!

生駒も、災害にはならぬが雨の多い夏。これでは森林散策もできない…。

それでも雨上がりを狙って訪れると、目につくのはキノコ群である。やはり湿っぽいからな…。

006



   010

 
 




    


               

015

  
023 





   
  
 
 


              


031

                                           
    


  
  
                 
      
  
     
 
                  
だが、極め付きは、これでしょ。

Photo


生駒山にカエンダケが発見されたのか? 

警戒警報発令中。

我が家から結構近いところ。 

 



                             

カエンダケは、食べたら致死率が高いし、触るだけでも火傷状の酷い症状が出るという史上最悪キノコ。……しかし、それが生駒山中にあると聞けば、探してみたくなる(~_~;)。見た目は美しいし。

 
いえいえ、危険すぎる……。もしかしたら、見るだけでも怪我するかもしれない(~_~;)。

 
そもそも、カエンタケは立ち枯れたナラ類(コナラ、ミズナラ)に腐生するというから、ナラ枯れが急速に拡大中の生駒山でも発生してもおかしくない。いや日本中の里山でカエンタケが増える可能性は高いのだ。こころして、里山を歩け。

 
 
 

でも……見てみたいなあ。。。

 

« お笑い! 木材利用ポイント制度 | トップページ | Yahoo!ニュース「最強毒キノコカエンタケ……」を書いた裏側 »

生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事

コメント

近頃の予定調和的な生ぬるい遭難から脱して、ぜひカエンダケと遭遇するような熱い遭難を挙行して下さい。期待しております。

よ、予定調和的とな……。ならば、熱い、暑い、厳しいカエンダケ探索に出ようではないか。いざ、行かん!

発見の暁には、愛林館に送りましょう。「手づくりケーキ。手づかみで食べてね♡」とか、添え書きして。

なお、治療費が必要になった際は、愛林館に回すようにします。。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カエンダケ!:

« お笑い! 木材利用ポイント制度 | トップページ | Yahoo!ニュース「最強毒キノコカエンタケ……」を書いた裏側 »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先