無料ブログはココログ

森と林業と田舎の本

« 「愛染かつら」の秘密(笑) | トップページ | 「森じまい」を考える »

2014/10/30

ネット書評『森と日本人の1500年』

ふと思いついて、自著をネットで検索してみた。

 
当然、『森と日本人の1500年』である。果たして紹介してくれているサイトはあるか……。
 
ありました(^o^)。
 
このブログはたくさんアップしているから、多くヒットするが、それは省く。もちろんネット書店は省く。古本屋のコーナーも省く(;_;)。。。
 
とりあえず見つけたのを列記すると。
 
 
 
 
 
 
実物以上に巨大な本の表紙を乗せてくださっているところもあって、開くと仰天する(^o^)。
各サイトの書き手には本ブログの読者もいるよう(というか、全員かも……)だが、ありがとうございますm(__)m。
 
 
新聞や雑誌の書評は、たいてい1カ月くらいかかる。
夕刊フジは速報?的な紹介欄があって、例外的に早かったが、普通は書籍の選別とそれを評者に届けて、読んでから書く、そして掲載までの時間もかかるから、どうしても日数が経っってしまう。
しかし最近は書店に並ぶ期間がどんどん短くなっているから、書評が載ったころには店頭にないケースだってある。2週間たった今は、そろそろ消えかねない時期なのだ。
 
幸い、なんとか踏ん張っている(^o^)。今日も、本屋で見かけました。
 
 
Amazonでは、ベストセラーランキングの環境保護部門で2位だ(順位は、短期間で入れ代わる。ちょっと前まで1位だった。)
楽天ブックスでは、林業水産業部門で3位
 
個人的には、じっくり時間をかけて売れてほしい気持ちもあるが、世の中の動きから外れると浮上できないからなあ。
 
というわけで、あわてて自分のサイトにも『森と日本人の1500年』のページをつくりました
 
 
 
もう少していねいに工夫すべきかと思いつつ、まずはスピード(笑)。ここでは、序章(はじめに)が読めます。
 

« 「愛染かつら」の秘密(笑) | トップページ | 「森じまい」を考える »

書評・番組評・反響」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネット書評『森と日本人の1500年』:

« 「愛染かつら」の秘密(笑) | トップページ | 「森じまい」を考える »

May 2023
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

森と筆者の関連リンク先