「おすぎ」を買った女のブログ「恋する丸太」
先日、Yahoo!ニュースに書いた「吉野杉の「おすぎ」を買った女 」は、予想外にヒットしたが、そこで紹介した丸太女子(^o^)、鳥居由佳さんが予告どおりブログを始めた。
世の中で最近よく耳にする「国産材を使いましょう」という言葉。
でも、一体全体どうやって国産材を使ったらいいのか。
そもそも、なにに使ったらいいのか。
家を建てる以外で、杉を使う方法ってなにがあるのか。
私が原木丸太(原材料)を購入して
そこからどういう風に木が加工(調理)されて製品になっていくのかを
自分自身が一回やってみるしかない!と思ったから。
さあて、私が言えることは……「やってみなはれ!」
私も知らんことがいっぱいだろうから、一緒に学ばせてもらいます。
« Grobe「日本の集落」に思うこと | トップページ | 獣害増加の真相は…… »
「書評・番組評・反響」カテゴリの記事
- 森の教養~只木先生の非売本(2021.01.22)
- 「けものが街にやってくる」を読んだ(2021.01.06)
- 映画「斧は忘れても、木は覚えている」(2020.12.28)
- 『獣害列島』東京新聞書評とオンライン講演(2020.12.24)
- 「池の水」抜くのは誰のため?~相互誤解のススメ(2020.12.12)
コメント