無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« スギ林皆伐でアセビ園に? | トップページ | Yahoo!ニュース「栽培される山菜は……」書いた裏側 »

2015/03/27

関大生協誌の『森と日本人の1500年』書評

一般に書評が書かれても、紹介された本の版元、あるいは著者のところに、その書評が通知されることはない。だから、いつ、どこに載ったのかわからないことが多い。

 
まっ、それは諦めているのだが、ひょんなことから“発見”されることがある。
 
今回は、拙著『森と日本人の1500年』の書評が、関西大学生協の『書評』誌に紹介されているよ、と思いがけない人から連絡をいただいた。
 
それは版元ではない、京都の出版社の編集者から。
 
その会社が発行した本の書評が載っていると知って目を通したところ、私の本も載っていたよ、と連絡をいただいたのである。
 
143
 
学生が書いたらしい。かなりの分量で内容を紹介?要約?してくれている。
学生も編集に参加しているのね。
 
有り難いことである(^o^)。
 
 
最近の書店をチェックしたところ、今も平凡社新書の棚では店頭に、ときに平積みしてくれている。発行から半年近く経っていることを考えると、まずまず良好な扱い。
 
ちなみに版元情報によると「地道に売れています」とのことです(~_~;)。

« スギ林皆伐でアセビ園に? | トップページ | Yahoo!ニュース「栽培される山菜は……」書いた裏側 »

書評・番組評・反響」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関大生協誌の『森と日本人の1500年』書評:

« スギ林皆伐でアセビ園に? | トップページ | Yahoo!ニュース「栽培される山菜は……」書いた裏側 »

March 2025
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。