無料ブログはココログ

森と林業の本

« 毎日新聞のCLT記事 | トップページ | 第3の獣害被害地 »

2015/03/08

軽トラの荷台小屋

今日の散歩中。
ニュータウンかと思ったら、新しい住宅は大通りに近いところだけで、その裏手には意外なほど古い町並みが残されていた。どこかの町なら、ここを保存して小京都として売り出そうと考えるのではないか……と思ったほど。
 
もっとも古い江戸時代の町並みというより、戦前の農村建築が残っているような感じ。
実際、面白い木造建築はいくつか発見したのだが。
 
あえて紹介したいのがコレ(~_~;)。

017

 
ん? ……キャンピングカーではないよな(笑)。
 
軽トラの荷台に乗る小屋。何に使うのだろう。いや、そもそもこれは輸送しているのか、荷台に設えたのか。
 
薄汚れているが、妙におしゃれな窓。洋館の一部を切り取ったのか。
 
なんとなく、魅力的に感じたのであった。

« 毎日新聞のCLT記事 | トップページ | 第3の獣害被害地 »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 軽トラの荷台小屋:

« 毎日新聞のCLT記事 | トップページ | 第3の獣害被害地 »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先