無料ブログはココログ

森と林業の本

« こんな雑誌を手に取ると…… | トップページ | Yahoo!ニュース「森のノーベル賞に……」を書いた裏事情 »

2015/04/05

書店のマンガ棚……

引き続き書店で気がついたことなのだが。

 
某書店にこんな棚があった。
 
002 おお、マンガがズラリ!
 
が、ちょっと待て。この棚のあるのは専門書のコーナーなのである。それも理科系の一角。工学や物理、化学などがズラリが並ぶ。
そして、よく見れば並んでいるマンガ本も。。。
 
免疫学、発電・送配電、CPU、フーリエ解析 シーケンス制御……。
うむ。渋いぞ。統計学なんて、「因子分析編」と「回帰分析編」に分かれているし。
 
 
中を開くと、なるほど萌えキャラが各分野を「優しく」解説してくれるのだが、さすがにマンガや絵ばかりではなくて、数式もかなりの量並んでいる(^o^)。
 
決して簡単ではない、、、と思う。が、専門書かというと違うだろう。
レベルは大学か大学院生だと思われるが、たとえは統計学を専門に勉強している人向きではなく、別の学問分野を学んでいる中で統計学を知っていなければならない人向き。。。という感じた。(あくまで私のイメージです。)
 
ただ、さすがに森林学系はない(笑)。発行元がだからかもしれないが、ぜひ森林生態学とか樹木学とか、動物行動学とか、水文学とか、土壌学とか……の基礎を学べるマンガ本がほしいぞ。 
 
私が読むのではなくて、世の中にぜひわかってほしい人が多いから。
あああ、私が原作書いてみたいなあ(⌒ー⌒)。。。
 
 

« こんな雑誌を手に取ると…… | トップページ | Yahoo!ニュース「森のノーベル賞に……」を書いた裏事情 »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

マンガ作りの為の≪原案≫の執筆を依頼したいです。詳細は、別途の打ち合わせということで。タイトルは≪間伐材(竹を含む)利用途・・・≫、ですが。

おおお、マンガ原作者になるか?! 
漫画家も探さないといけないなあ。やっぱり萌えキャラ風のタッチかなぁ。あるいは渋い劇画風?
ストーリーは、間伐材の有効利用を求めて幾千里……。ついにたどりついたのは……とか。

とまあ、o(^-^)o勝手に盛り上がるo(^-^)o

フォレストベンチhttp://www.forestbench.comは以前にご案内したと思いますが、その『斜面を棚田風・階段状』に作り変えて斜面災害を(未然に)防ぐ・・・その『垂直・壁の部位に間伐材(竹を含む)を張り付けて風合い宜しく装飾する』というものです。工法や効果を、優しくかつ判り易い手段を使って広報するというのが小生に与えられた課題です。

四コマ漫画での『連載広報プラン』は関係幹部には承認済みですが、小生にはその手段が無くて考え込んでいた矢先に田中さんの記事に行きあたり、こうしてお便りを続けている状況です。

先ずは先述のURLを検索して頂きたいです。その上でご一報を戴けますなら幸甚です。

かなりマジメに進行中のテーマだったんですねm(__)m。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 書店のマンガ棚……:

« こんな雑誌を手に取ると…… | トップページ | Yahoo!ニュース「森のノーベル賞に……」を書いた裏事情 »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先