無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« ペニンシュラホテルの部屋(の扉)  | トップページ | 「すイエんサー」割り箸の割り方 »

2015/04/12

木炭インテリア

昨日に続いて、東京、ペニンシュラホテルの部屋のインテリア。

 
028 テーブルの上に木炭。
 
この木炭は菊炭と呼ばれるクヌギで焼かれたもので、だいたい茶の湯用。通常は火を付けて真っ赤におこった炭を楽しむものだが、それをテーブルの添え物にしている。燃やすわけはなく、また植物を生やして植木鉢や花瓶の代用にしているわけでもない。緑の苔のようなものはイミテーションだろう。
 
とくに使い道はない。つまり、純然たる見て楽しむグッズというわけだ。
 
まあ、こんな商品を作って販売しているんだなあ、アイデア商品だなあ、とは思う。(菊炭をそのままインテリアにしたのではなく、インテリアグッズにしたのだ。炭でなく、菊炭のように見える合成樹脂製でもよい。)
 
ただ、同時に使い道はないわけだから、格別必要なものではない。
 
これは昨日の扉でも言えることだが、木製品とは今や必然・必要物にはならないのではないか。そして、必要ないけど使いたい、という趣味のもの、感性のものになったと言えるかもしれない。
 
だから、機能を最優先に求めてコストを圧縮したいところには使われない。
ビジネスホテルに、栃の木の扉や菊炭インテリアは使われないだろう。高級さを売り物にするペニンシュラホテルだから備えたと思われる。
 
 
……そう考えると、木製品の未来の姿が浮かんでくるね。。。

« ペニンシュラホテルの部屋(の扉)  | トップページ | 「すイエんサー」割り箸の割り方 »

木製品・木造建築」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 木炭インテリア:

« ペニンシュラホテルの部屋(の扉)  | トップページ | 「すイエんサー」割り箸の割り方 »

March 2025
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。