無料ブログはココログ

森と林業の本

« 26年の木材統計を見て | トップページ | 最初のアメリカ人から古代アマゾン文明へ »

2015/05/02

「壜の中の苔」に変更(>_<)

今年2月に始めた「壜の中の森づくり」。

 
 
待てども待てども、何も生えてこない。十分温かくなったし、水も時折与えているのに、なぜ生えてこない。
壜の中に入れた森林土壌にまったく埋土種子がなかったとしか思えない。通常、森林土壌にはたくさんの草木の種子が埋もれているというのだが……。
 
Photo クマさんも、ずっと荒野のまま。
 
さすがに諦めた。作戦変更。
今日、またタナカ山林に行って、土壌を採取して入れ直す。しかし、すでにこの季節、芽を出すべき種子はもう出ているだろう。ということは、土だけ入れても望み薄だ。
 
しょうがないので、苔を入れてみた。
 
004
 
もはや「壜の中の苔」になってしまった……。でも、苔があれば、また別の種も現れるのではないかと期待しよう。ただし日なたには置けないから、室内にするか。
 
今後、苔から森へと遷移するかどうか、お楽しみに。
 
008  またクマさんに住んでもらうかな。
   

« 26年の木材統計を見て | トップページ | 最初のアメリカ人から古代アマゾン文明へ »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「壜の中の苔」に変更(>_<):

« 26年の木材統計を見て | トップページ | 最初のアメリカ人から古代アマゾン文明へ »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先