無料ブログはココログ

森と林業の本

« やる気の出ない下刈り話 | トップページ | スイス人フォレスターがめざすもの »

2015/06/19

野生の王国ウサギ編

あら? と目を凝らしてしまった。

 
……うさぎ?
 
002
 
場所は、生駒山地と並列する矢田丘陵。その一角にある自然公園。
 
そこにいたのはウサギだった。
 
あまりに呑気な様子だったので、飼っているのか? と疑うが、ここで飼われているわけはなく、実際に首輪も紐も付いていない。
 
じわじわ近づくが、逃げない。慣れているのか。
 
と、逃げ出しました。
 
005
 
イノシシは獣害になっているし、タヌキやイタチ、それにアライグマも出ている。ウサギは、これまで糞は発見したことがあったが、生きた状態では初めて。キツネもいるそうだ。
 
 
先日は、サルが生駒山中に出没していることを記したが、聞くところによると、大仏殿の裏手の山にニホンザルの群がいるそうだ。そこから生駒まで移動するには遠すぎるが、結構身の回りに野生動物が身近になっているのだなあ。
 

« やる気の出ない下刈り話 | トップページ | スイス人フォレスターがめざすもの »

生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事

コメント

田中兄さま

いよいよ,皆伐した後の草を食べに野生のウサギがやって来たのではありませんか。
ウサギが増えすぎてこまったという話はまだ聞きませんが、生駒山では野兎がふえているかも!?

この写真は、公園部分の芝地です(^o^)。
でも、伐採を進めると、シカだけでなくノウサギも増える可能性はありますね。

切り株にウサギがつまづく写真を撮って下さいませ。

……そのまま、不思議の国に迷い込みそうです(^^;)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野生の王国ウサギ編:

« やる気の出ない下刈り話 | トップページ | スイス人フォレスターがめざすもの »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先