無料ブログはココログ

森と林業の本

« 緑地をなめるな! | トップページ | シカ肉を売る店 »

2015/06/12

融合木に萌え~!

私は、融合した木を見るのが好き♡という、ちょっとマニアックな趣味があるのだが、こんな身近なところにあるとは思わなかった。

 
1 おお、絡みつくように伸びて、しっかりくっついておる。
 
3 融合部分のアップ。
 
実は、これ、タナカ山林にあったのである。
間伐していたら、ふと目に入ったのがこの木。この木の目の前を何百回と通っていたはずなのに、気づいていなかった。(まあ、密生していたけれど。)
 
それが、周りの低木を切り開いていると、現れたのである。
 
ただ、この木はもともと同じ木ではないかと思える。同じ切株?からの萌芽か、あるいは2つのドングリから芽を出したもの。
 
2 根元はこんな感じ。
 
それが途中で片方の幹が折れて? 吸収されてしまったような状態。
この木はタナカ山林の保存木に認定しなくてはね(^o^)。
 
 
 
ちなみに、生駒山中にある別の融合木も紹介しておこう。
016  1_2
 
龍間神社では、カヤとクロガネモチの大木が絡み合っている。これは大東市の保護樹木に指定されている。実は、クロガネモチは幹が2本あり、3本の融合だ。
 
こんな融合木を見たら「萌え」ないか?

« 緑地をなめるな! | トップページ | シカ肉を売る店 »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 融合木に萌え~!:

« 緑地をなめるな! | トップページ | シカ肉を売る店 »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先