無料ブログはココログ

森と林業の本

« メールで対話する公園の樹木 | トップページ | LIFE311を覚えていますか »

2015/07/25

タナカ山林のササ刈り顛末記

久しぶりに、タナカ山林の様子を。

 
6月7月と、アジサイの苗をポツポツと植え続けている。あと数本育成中の苗があるのだけど、いつ移植しようか、と思案中だ。次の日が雨になりそうな日を選んでいるのだが、このところ晴れ続けである……。
 
3
 
それに、同じアジサイから挿し木苗をつくると、みんな遺伝子になるのでホームセンターで枯れかけたアジサイの鉢植えを安く買ってきた。多少はバラエティが出るだろうか。
 
さて、もう一つの重要課題は、ササ刈りである。
 
皆伐したら、ササが繁茂するんじゃないだろうか、と想像はしていたが、案の定、というか思いの外よく生える(^^;)。
 
いっそ除草剤でも撒いてやろうか、という悪魔の囁きもあるのだが、初年度くらいは真面目にササを刈ろう。
 
3_2 ビフォー。
だいたい、こんな感じ。
 
せっせと刈り取りました。いや、それが大変。そもそも皆伐した際の倒木や枝を山積みしたところによく生えているのである。しかし、そんな粗朶の間から伸びたササを刈るのは簡単じゃない。もちろん手鎌だし。
 
ザクザクッと刈り取る状況ではなくて、地面に倒れている粗朶や萌芽などからササを手で選んではつかんで上部を刈る。
 
2 アフター。
ま、こんな感じになりました。まだ全体の数分の1だけど。
 
先が思いやられる。
 
それでも、多少の満足感に浸って、カメラを持って写真などを取っていたところ……草に足を取られて転びました。カメラを地面に叩きつけました。。。。
 
Photo レ、レンズが。
 
哀しく、高くつくササ刈りになりました(泣)。。

« メールで対話する公園の樹木 | トップページ | LIFE311を覚えていますか »

生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事

コメント

いつも拝読させて頂いております。
<草に足を取られて転びました とのことお怪我が無くて何よりです。カメラが身代わりになってくれたと思って前向きに!!

ありがとうございます。
ま、擦り傷程度で済みました。鎌を手にして転ばなくてよかった。

代わりに壊れたカメラに感謝しつつ、新しいカメラを物色しております(^^;)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タナカ山林のササ刈り顛末記:

« メールで対話する公園の樹木 | トップページ | LIFE311を覚えていますか »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先