無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« 0泊3日・志布志港の原木 | トップページ | Yahoo!ニュース「日本は木材輸出国になった!」書いた裏側 »

2015/08/30

ブックオフで自著を見つけた

ブックオフで自著を見つけた。

 
日本の森はなぜ危機なのか 』である。出版は2002年だから13年も前だ。
 
通常、このような事態は寂しい思いをするのである(^^;)。自分が精根傾けて執筆した著書が、一度は買われたのに手放され、転売されているのを目にしたわけだから。
 
でも考え直すと、最初に買った人は読んでくれたわけだし、ブックオフで価格が安くなったら別の人が買う気になるかもしれない、そうしたら読者が増える、とも言えるわけだ。
とくに今回は、もう通常の書店では並んでいない絶版状態の作品だし。
 
もちろん、これが贈呈本だったら話は別( ̄ー ̄)。サインまでしたものが売りに出されたら辛く寂しいのだが……。
 
 
さて、今回はちょっとした別の発見。
蔵書印があったのである。
 
003  盗み取りv(^0^)。
 
この蔵書はなんと読むのかな。隷書体というのか、私には解読できない。これを押したのはどんな人なのかな。 ちょっと想像が膨らむ。
 
そして裏表紙にもこんな印があった。
 
002 こちらも盗み取り(@_@)。
 
蔵書印だけでなく、隣にあるのは「眼福」であろうか。この印を押してあるのは、内容が気に入った、良かったという意味ではないか……と想像力をたくましくして悦に入るのである(^o^)。
 
 
そして、そんな蔵書印を押したにもかかわらず、なぜブックオフに売られたか、ということも考えてしまう。
自宅に本があふれて、とうとう処分しなくてはならなくなった。
引っ越しする際に持っていけなくなった。
家人が勝手に処分した。
……もしかして、蔵書家がなくなって遺族が処分した可能性だってあるなあ。
 
 
ちょっともの悲しく、ちょっと楽しませてくれる蔵書印であった。
 
 
 

« 0泊3日・志布志港の原木 | トップページ | Yahoo!ニュース「日本は木材輸出国になった!」書いた裏側 »

書評・番組評・反響」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブックオフで自著を見つけた:

« 0泊3日・志布志港の原木 | トップページ | Yahoo!ニュース「日本は木材輸出国になった!」書いた裏側 »

April 2025
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。