先週の朝日新聞土曜版に、「あなたの好きな木」のランキングが載っていた。
ウェブサイトによるアンケートなのだが、まずは一覧を紹介しよう。
1、サクラ
2、イチョウ
3、キンモクセイ
4、ウメ
5、ハナミズキ
6、シラカバ
7、ケヤキ
8、マツ
9、ヒノキ
10、クスノキ
11、ツバキ
12、サルスベリ
13、オリーブ
14、ポプラ
15、ブナ
16、ヤナギ
17、カキノキ
18、モモ
19、アカシア
20、モミ
……
絶対にサクラがイチバンにくるんだね(^o^)。あくまで多数順だから、文句のつけようがない。
だいたい街路樹や庭木から選ばれたようだが、ヒノキなどは木材から連想するのだろうか。モミはクリスマスツリー? スギは、絶対に上位に入らない(-_-)……と思ったら、意外や25位に入っていた。
むしろクヌギやコナラが入らないのが不思議。
外来種としては、やはりハナミズキが上位に来て、なぜかオリーブなんぞが入っている。アカシアは正確にはニセアカシアのような気がするが……。ほかポプラは外来だろうか。
ちょっと気になってアンケートの仕方を見ると、78の選択肢から5つまで選んでもらったのだという。それで、オリーブのようなあまり目にしない木が入るのかも。逆に身近なコナラなどはリストアップされていなかったのか、あるいは読者が知らない樹名だったのか。
意図的とは言わないまでも、 ちょっと誘導的ではある。
私なら、何を上げるだろう。意外とソヨゴのような中低木で、照葉樹だけど明るい色の葉と赤い実の着ける姿は好きだが……。やはりクスノキかねえ。あの樹形は好きだ。それに葉の匂いがよい。日本の樹木でなくてもよいなら、熱帯の巨木フタバガキなんて上げてみたいが。
コメント