無料ブログはココログ

森と林業の本

« 荒れる?森林公園 | トップページ | 吉野林業てぬぐい »

2015/10/31

ジオ的楽しみ

森林公園を歩いていると、ミョーなものを見かけることもある。

 
2
 
道端にあったこの石は、なぜ真ん中がくり抜かれているのか。
 
もしかして、この中に仏像でも刻まれているのか?
が、いくらじっと見つめても何もない。線画も描かれていない。
 
それに、人工的に削られたのとは少し違うようだ……。
 
 
謎解きは……。
 
1_2
 
ちょっと引いて眺めると、すぐ近くにくり抜かれた部分とおぼしき石の塊が。
 
どうやら、この石は、上から転げ落ちてきたらしい。そして割れて、中の部分が分離したのではなかろうか。この石の割れ方も気になるところだ。
 
 
山の中を歩くときは、植物ばかりではなく、石を観察しても面白い。とくに生駒山は、巨石の宝庫で、各所に巨石が地面から顔を出している。
しかも、そんな巨石に仏像が描かれていたり彫られていたりするケースも少なくないから、ないがしろにできない。
 
最近ジオパークという名でユネスコなどによって希少な地質地域を選定されるようになった。地形・地質に着目して貴重なものを保存(大地の遺産という言い方をする)するためだ。大地の遺産というか記憶だ。
まあ、それほどユネスコのジオパークほど大げさでなくても、愉しめる大地に残されたチョー昔の地史の痕跡は間近にあるよ。

« 荒れる?森林公園 | トップページ | 吉野林業てぬぐい »

生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事

コメント

「鬼の雪隠」の小型版のようですね。

「鬼の雪隠」は、たしか古墳内の石棺でしたね。
こちらは「宇宙人のたまご」ぐらいにしておこうかなあ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジオ的楽しみ:

« 荒れる?森林公園 | トップページ | 吉野林業てぬぐい »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先