無料ブログはココログ

森と林業の本

« 林業投資会社ウェアーハウザー | トップページ | 2つの「森林教育」の世界 »

2015/11/11

縄文時代の木造4階建て建造物

NHKスペシャルで「アジア巨大遺跡」シリーズをやっていeのを見ただろうか。

 
その最終回が日本の三内丸山遺跡。テーマは、「縄文奇跡の大集落」。
 
038
 
大雑把にまとめると、狩猟採集民族が定住して大きな集落を築き、しかも1万年間も続いたことを奇跡としている。そして地球上に例のない文化を生み出したと……。そしてクリ栽培を行っていたことに着目している。
 
036
 
ケチを付ける気はないが、ちょっと無理に奇跡に仕立ててはいないか。
現在の狩猟採集民族も、意外と豊かで食うに困らない生活を送っていることは民族学的知識として確認されている。そして森をデザインして、利用価値のある草木を植え育てて植生を変えたことも報告されている。アマゾンのカヤポ族などは有名だ。
またニューギニア高地では、9000年前から灌漑施設をつくって農耕をしていた遺跡も見つかった。
 
 
が、私が気になったのは、 三内丸山遺跡の6本柱の遺跡である。
 
実は私も訪ねているのが、どうしてこんな形に復元したのか疑問なのだ。
 
17 6本のクリの巨木柱。高さ15メートル。屋根なし壁なし。
 
 
6本の柱跡が見つかったのだから6本柱であることはよい。また直径1メートルを超すことから高さは最大23メートルあると睨んだものの、ロシアから調達したクリの丸太の長さも限界があるだろうから15メートルにしたのもわかる。
そして柱がわずかに内側に傾いていたことから、柱を上部でお互いを結びつけることで安定させていたという推測もよいだろう。
 
だが、なぜ3層なのか。屋根がないのか。さらに壁もないのか。
 
 
私が夢想したのは、もしこの推定どおりの構造で、平面の屋根と壁を取りくけたらどうなるか? ということだ。
地面も入れると4階建て、4層構造の建物となるではないか。そして四角い形。
 
これぞ木造4階建てビルディング! 
 
1万年前の木造建造物だ。もちろん地球史上初の巨大木造建築!!
 
日本で多層階の建物ができたのは、飛鳥時代の五重塔からか? いや厳密に層があった建物は、城郭に天守閣が生まれた戦国時代~安土桃山時代かもしれない。
CLTのビルだって、日本ではまだ3階建てしか建っていないのだぞ(笑)。
どうやら屋根がないのは、構造や材料が推定不可能なので、今後の知見を待つために付けなかったということである。壁も同じ理屈か。
しかし、それなら隣の巨大茅葺き建物だって、屋根の構造や材料は間違いないのか。
 
どうせ推定なら、4階建てビルにしてもいいんじゃないかい(⌒ー⌒)。。
 

« 林業投資会社ウェアーハウザー | トップページ | 2つの「森林教育」の世界 »

木製品・木造建築」カテゴリの記事

コメント

さっそくお取り上げいただきありがとうございます。針葉樹林から広葉樹林の遷移についてはいかがでしょうか。放送を見ていたとき、宮脇理論の「極相」は一体何年前を「選ぶ」んだろう、と思ってしましました。

建築基準法に関係しているのではないかと推察します。
一般的な建築物でなくても、建築物と見なされれば、建築確認が必要であるとか面倒な手続きを要求されます。
一般的な建築物でないことから建築確認は極めて困難です。
意味のない手続きが、意味不明な構造物となる原因と思われます。

いつも興味深く読ませて頂いております。
さて、CLTの木造物件ですが、お膝元の奈良市で一階部分は
鉄筋コンクリート2~5階がCLTの混構造で、来年3月完成予定。
福祉関係のビルで奈良県産の杉をCLTにし使用。
近畿大学の協力を得て、大臣認定で建築確認申請を出したと
聞いています。

はい、取材しました(^o^)。10月27日の本ブログをお読みください。

>フジワラさま

建築基準法が遺跡にも関係するんですか?
完全な建物として復元すると、強度や耐火性まで要求されるのなら、ほとんど古代建築は無理ですね……。
「掘っ立て柱」のままの方が無難か。。

遺跡の復元などに私としては建築確認など必要とは思いません。無視すればよいのです。
しかし、何か構造物に事故があれば建築確認を受けていない違法建築物としてマスコミが徹底的に糾弾するでしょう。
また、法で適用除外として規定されていないグレーな部分はグレーなままですので、違法建築物でないという保証はありません。
責任を取りたくないと考えるならば、できるだけ無難な形になるのでしょう。

そういえば、吉野ヶ里遺跡には、3階建ての木造建築物が「復元」されていたと記憶します。あれは建築確認を取ったのだろうか……。人も登れたと思うから、やはり裏に合板とか筋交いとかバンバン使って補強して法的にクリアにしたのだろうな。
となると、復元ではないよ(笑)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 縄文時代の木造4階建て建造物:

« 林業投資会社ウェアーハウザー | トップページ | 2つの「森林教育」の世界 »

December 2024
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

森と筆者の関連リンク先