無料ブログはココログ

森と林業の本

« Yahoo!ニュース「三重課税?」を書いた裏側 | トップページ | 光る木~クリスマスツリーに寄せて »

2015/12/01

京都のヌートリア

娘が、フェイスブックに写真をアップしていた。

 
それが、なんと大学内で見かけたヌートリアなのである。
そこで写真をパクってみた。なんか絵画調に処理してある。
 
1
 
2
 
まあ、京都の加茂川にはヌートリアが繁殖していることは知っていたけど……昼間から堂々と出回っているのだねえ。
 
こうして見ると、やっぱり巨大ネズミ(^^;)。
 
もちろん外来種である。軍用の毛皮を取るために輸入して飼育していたのが逃げ出した、あるいは放置したのが増えたと言われるが、生態系に悪影響を与えているのは間違いない。
 
そういや京都には中国産のオオサンショウウオがたくさんいて、それが在来種と交雑してしまう(いわゆる遺伝子汚染)を起こしていると聞くが、どうやら京都は外来種の王国と化してしまったらしい。
 
ヌートリアもニホンカワウソと交雑して繁殖する……わけないか。

« Yahoo!ニュース「三重課税?」を書いた裏側 | トップページ | 光る木~クリスマスツリーに寄せて »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都のヌートリア:

« Yahoo!ニュース「三重課税?」を書いた裏側 | トップページ | 光る木~クリスマスツリーに寄せて »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先