無料ブログはココログ

森と林業の本

« 生駒山のバイオマス発電所は稼働したものの | トップページ | フランスの林業が知りたい! »

2016/01/27

コウゾの皮の味

和紙づくりの現場を覗く機会があった。
 
087
 
と言っても、誰もが想像する紙漉きのシーンではない。その手前の、もっと大切でもっと大変な作業の一つ。それは和紙氏の原料、コウゾの皮を剥いて干しているシーンだ。
 
和紙の原料はコウゾやミツマタだが、それらの植物を刈り取っても、いざ繊維を取り出すのは簡単ではない。まず蒸して、皮をむいて、それを乾燥させて……と前処理がものすごくある。これがなかなかの重労働なのだ。
そもそも乾燥だって、写真のように吊るせば終わりではなく、雨が降ったら取り入れないといけないし、結び目を上下逆転させる作業も必要なのだ。ちょっとうんざりするような肉体労働。
 
さらにコウゾの皮をむくのが大変。まず大きな蒸し器で2時間ほど蒸してから手作業で皮をむく。
 
剥かれたコウゾの皮。
 
011
 
せっかくだから私もコウゾの皮むきに挑戦。ツルリっと剥いて、切れたり裏返しにならないように剥がす“極意”を教わったよ(^o^)。
 
ところでコウゾ栽培の最大の敵は、シカとイノシシだそうだ。なんとシカはコウゾを食べるのだ。イノシシも根をほじくり返すという。野菜や果実ではないのに?
 
聞いてみると「コウゾの皮は甘い」。
 
そう聞いたら味わわなくてはなりませぬ。
 
許しを得て、剥いたばかりのコウゾの皮を食べてみた。……甘かった。 
そういえば、コウゾを蒸している現場には、甘い香りが漂っている。コウゾは強靱な繊維が紙の原料になるわけだが、意外なことに美味しいのかも。いっそ食品に加工はできないかね? 繊維質を売り物の健康食品なんて……(^o^)。

« 生駒山のバイオマス発電所は稼働したものの | トップページ | フランスの林業が知りたい! »

森林活用(茶・蜂蜜・山菜…樹木葬)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コウゾの皮の味:

« 生駒山のバイオマス発電所は稼働したものの | トップページ | フランスの林業が知りたい! »

December 2024
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

森と筆者の関連リンク先