無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« Yahoo!ニュース「輸入菌床のシイタケは国産か」書いた裏事情 | トップページ | 『樹木葬という選択』書店で発見! »

2016/02/16

ヒノキのCLT

長崎見聞録3

 
 
長崎は、スギよりヒノキの方が植林面積が多いそうだ。これは気づかなかった。
 
で、研究しているのが、ヒノキのCLT。
 
1
 
 
3
 
断面を見ると、なんとなくよさげ。すぎのCLTより可能性を感じた。もちろん、データ抜きの感覚だけど。
多分、集成もスギよりは楽なはずだ。含水率も低いし、強度もある。木肌もスギよりきれいに見える(私の見たスギのCLTは、表面が汚かった。。。)。このまま壁にしても違和感ない。
 
 
問題は、ヒノキのラミナはスギより高くなるだろうことと、量だろうな。でも、長崎特産ヒノキのCLT!とかなんとか売り出し方でなんとかならんだろうか。
 
使い道も、丸ごとCLTのビルディングなどと欲張らずに、壁だけ、床だけという需要を生み出せるはずだ。そもそもヨーロッパのCLTは、そんな使い方が主流らしいし。
 
木造ビルでなく、木装ビル。コンクリートビルの一部の建材と割り切れば、人気呼ぶような気がする。これもデータなしの感覚(^o^)。
 

« Yahoo!ニュース「輸入菌床のシイタケは国産か」書いた裏事情 | トップページ | 『樹木葬という選択』書店で発見! »

木製品・木造建築」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒノキのCLT:

« Yahoo!ニュース「輸入菌床のシイタケは国産か」書いた裏事情 | トップページ | 『樹木葬という選択』書店で発見! »

April 2025
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。