無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« Yahoo!ニュース「スウェーデンもびっくり?……」記事を書いた理由 | トップページ | エゴノキの割り箸 »

2016/03/23

『樹木葬という選択』はどこに(泣)。

スウェーデンのイベントで東京に行って、いくつか書店を回った。

 
お目当ては、当然ながら『樹木葬という選択~緑の埋葬で森になる』……。
 
が、ないのである。
ショックだったのは、神保町の三省堂書店。この巨大書店になかった!
 
2
 
検索結果は、「スピード取り寄せ」である(泣)。
 
さらに農業書センターでは、
 
Photo
 
あった。たった1冊だが……。(先月は、複数冊あったそう。)
 
これは、売り切れなのか(希望的観測)。
 
問題は、分類なのだ。どうしても樹木「葬」となると、冠婚葬祭の棚になる。だが、ここは実用書の棚で、平積みされることは少ない。そのため1冊だけしか置かれないのだ。
同じことは、宗教の棚でも言える。
 
できればノンフィクションとか森林の棚にも置いてほしいなあ。
 
 
そんなわけで22日の朝日新聞と23日の日経新聞には、また広告が載った。
 
        16320  
 
版元によると、意外や地方の中小書店からの注文が多く、なんと版元まで訪ねてきて複数冊購入していただけた人もいたそうである。
、 ちなみに上記の三省堂書店と農業書センターの状況は、早速版元に伝えて営業をかけてもらう。なんでも入荷した5冊は全部売れたそう。追加注文を勝ち取る。
 

« Yahoo!ニュース「スウェーデンもびっくり?……」記事を書いた理由 | トップページ | エゴノキの割り箸 »

書評・番組評・反響」カテゴリの記事

コメント

今日(3/26)、世田谷の三省堂にて取り置きで注文しました。友人の分と2冊。 取次店にあるので、4日~8日とのこと。「増刷をしている人気の本だから、置いておかなきゃ損だよ」と言っておきました。
ちょっと早いが、終活の準備します。

訂正です。すみません。

取り置き → 取り寄せ

ありがとうございます! 世田谷の三省堂も底をついていましたか。どうも、最初の配本以上に注文してくれていないなあ。でも、「ぽち」さんの一押し、効きますよ(^o^)。

本書は、終活本というより森づくり本として読んでいただければ幸いです(笑)。密かなテーマは、自分の「鎮守の森をつくる」方法です\(^o^)/。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『樹木葬という選択』はどこに(泣)。:

« Yahoo!ニュース「スウェーデンもびっくり?……」記事を書いた理由 | トップページ | エゴノキの割り箸 »

March 2025
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。