無料ブログはココログ

森と林業の本

« 土倉家と広岡家の孫 | トップページ | Yahoo!ニュース「産廃業界が林業に参入!」を書いた裏事情 »

2016/04/05

初物タケノコはどこに……。

生駒山のタケノコが出るのは少し遅めなのだが、このところ雨と気温上昇と好条件が続いたので、探しに出てみた。

 
 
タナカ山林、どうやらタケノコはすでに出ているらしい。。。。
 
らしい、と記すのは……こんな有様だからじゃ(泣)。。。
 
1
 
イノシシに初物は掘られましたな。
 
2
 
こ、こっちもやられましたな。
 
3
 
タケノコの皮が少し残してある(-_-)。
 
4
 
よう、まあ、これだけ先に掘るなんて……。
 
5
 
根こそぎかよ(泣)。(泣)。(泣)。。・°°・(>_<)・°°・。。
 
 
Photo
 
挙げ句の果てに、糞をしていきやがった(-_-メ)。
 

« 土倉家と広岡家の孫 | トップページ | Yahoo!ニュース「産廃業界が林業に参入!」を書いた裏事情 »

生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事

コメント

わが竹林も同様です。全面掘り返されています。
昨年は若干の堀忘れ?があり、わずかな収穫がありましたが
今年は皆無でしょう。
近隣集落ごとにワナをしかけ、30頭近く捕獲しています。
究極の放置竹林対策だとあきらめています。

たしかに放置森林の拡大は止めるかもしれない(笑)。
うちは基本は雑木林で、侵入する竹を排除する効果になっています。。。
昨年もかなり掘られましたが、豊作年だったのか、それ以上にタケノコが多くて、結構収穫できました。今年はどうなるか。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初物タケノコはどこに……。:

« 土倉家と広岡家の孫 | トップページ | Yahoo!ニュース「産廃業界が林業に参入!」を書いた裏事情 »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先