無料ブログはココログ

森と林業の本

« ナラ枯れ切株の燻蒸 | トップページ | 最後のニホンオオカミは福井に? »

2016/05/02

六甲アイランドの緑地帯

神戸の六甲アイランドに行ってきた。

 
六甲アイランドとは、ポートアイランドと並ぶ神戸の人工島である。昔言われた、神戸は山を動かして海に土地をつくる、という施策で、バブル華やかなりしときは、この島は物流の拠点だけでなく、高級住宅地であり、国際的な会議なども開く地域にしようという目論見であった。
 
だから、今も島の中心部にはシェラトンホテルがあり、なかなか豪華な雰囲気を漂わせているが……ホテルの同エリア店舗には「サイゼリア」とか「居酒屋百番」とか……。さもなきゃ生き残れない。
 
ただ、目立つのは緑地である。島中が豊富な街路樹と、屋上緑地が広がるのだが、とくに全体を包み込むような緑地帯が設けられている。
 
034
 
人工的な土地ゆえに、より緑に飢えたのだろうか。
 
せっかくだから(^^;)、この緑地帯の中に入ってみた。どうやら土を段々に積み上げて、そこに植林したらしい。結構盛り上げているのは、外周道路の騒音などのバリヤーの役割を果たしているようだ。
 
020
 
もはや造成から20年以上経って、なかなかの森になっている。アラカシ、ヒイラギ、ユズリハ……当初から照葉樹林にするつもりだったと見える。
ただ、よく見ると、樹種に偏りがあって、規則正しい間隔で植えられているのが、自然界の森らしくないのだが……。
 
028
 
おっと、アミガサタケの群生地があった。一面、この奇妙なカサが広がっている。こいつが白いレースの衣を広げている時なら美しいのだろうに。誰にも見られることはなかったのかも。
 

« ナラ枯れ切株の燻蒸 | トップページ | 最後のニホンオオカミは福井に? »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

Hello Tanaka san,
I’m a French based in Kobe, and I have several contact with mycologists, I was wondering where did you find this kind of morel in Rokko island, this species is supposed to be located in higher altitude...
Can you please contact me for more precision...
My regard

メールします!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 六甲アイランドの緑地帯:

« ナラ枯れ切株の燻蒸 | トップページ | 最後のニホンオオカミは福井に? »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先