無料ブログはココログ

森と林業の本

« 天然記念物「奈良のシカ」に関する公開シンポジウム | トップページ | Yahoo!ニュース『「奈良のシカ」大異変? 』を書いた裏事情 »

2016/05/22

切株の上の生態系

新シリーズ! 切株の上の生態系!

 
えっ、これまでシリーズあったっけ? と思われる皆さん、ほら、戦う植物シリーズとか、あったじゃないですか(~_~;)。
 
今日の森林散歩で、目にした切株では、切り口の断面の上にさまざまな動植物がいることに気づいたのでした。それに注目しても面白いかな、と。
 
010 こんな切株ですが。
 
008 アップすると……。
 
009 苔の世界がきれい。
 
 
もちろん、苔以外にも何種類もの植物が倒木更新ならぬ切株更新している。
 
021
 
これは、すでに古い切株で、苔もたっぷりで、芯が腐って空洞ができている。
 
が、それもよく見ると……。
 
022
 
頑張って、穴の底から伸びている芽もあるのであった。
果たして、この芽がどこまで生長できるか。あっさり息絶えるか、この切株を乗っ取ってしまうほどの木になれるか。
 
案外、ライバルが少なくて、腐った木が栄養となり、苔が水分も溜め込んでくれるから、生きていくには好都合なのかもしれない。

« 天然記念物「奈良のシカ」に関する公開シンポジウム | トップページ | Yahoo!ニュース『「奈良のシカ」大異変? 』を書いた裏事情 »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 切株の上の生態系:

« 天然記念物「奈良のシカ」に関する公開シンポジウム | トップページ | Yahoo!ニュース『「奈良のシカ」大異変? 』を書いた裏事情 »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先